有機野菜・低農薬野菜、無添加食品などの宅配サービス
初めての方へ
お買い物ガイド
お問い合わせ
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問
>
商品について
>
野菜・果物について
>
赤そら豆なのにさやが緑色ですが、本当に赤そら豆?
よくあるご質問
/category/show/11?site_domain=faq
らでぃっしゅぼーやについて
(14件)
/category/show/12?site_domain=faq
お買い物について
(87件)
/category/show/13?site_domain=faq
ご利用お手続きについて
(30件)
/category/show/30?site_domain=faq
WEBサイトのご利用方法について
(44件)
/category/show/31?site_domain=faq
お困りのとき
(61件)
/category/show/32?site_domain=faq
商品について
(728件)
野菜・果物について
(596件)
肉・魚・加工品・その他食品について
(102件)
日用品・化粧品・雑貨について
(16件)
アレルギー表示について
(3件)
お届けについて
(14件)
戻る
No : 1724
公開日時 : 2024/04/03 11:58
印刷
赤そら豆なのにさやが緑色ですが、本当に赤そら豆?
赤そら豆なのにさやが緑色ですが、本当に赤そら豆でしょうか?
カテゴリー :
よくあるご質問
>
商品について
>
野菜・果物について
回答
赤そら豆の莢(さや)は、通常のそら豆と同じ緑色をしていますが、中身は小豆のような色合いをしています。薄皮が 赤味を帯びているため、豆だけで茹でると色が落ちてしまいます。鞘ごと茹でたり、オーブンで焼くのがおす すめです。茹でる前にそら豆を取り出し、ご飯と一緒に炊き込むと赤飯のようにもなります。通常のそら豆と 同様に調理していただけますが、色を活かしたお料理で是非お召し上がりください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
よかった
よく分からなかった
TOPへ