• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 肉・魚・加工品・その他食品について 』 内のFAQ

103件中 51 - 60 件を表示

6 / 11ページ
  • 冷凍惣菜の取り扱い基準が知りたい

    ・国産原料を優先的に使用 ・化学調味料、合成着色料、保存料不使用 ・生産者と生産過程のトレーサビリティを担保 詳細表示

    • No:1592
    • 公開日時:2024/03/04 11:26
    • 更新日時:2024/03/04 11:59
  • ドリンクの取り扱い基準が知りたい

    ・ストレート果汁の使用を推奨 ・合成甘味料不使用 ・合成着色料不使用 詳細表示

    • No:1584
    • 公開日時:2024/03/04 11:24
    • 更新日時:2024/03/04 12:02
  • まるゆき信州味噌の色がいつもと違って濃い(薄い)

    天然醸造のため外気温の影響を受けやすく、夏の暑い時期には色が黒っぽくなっていきます。これは、褐変(メイラード反応)現象といいます。 メイラード反応とは、原料である大豆などのアミノ酸が糖と反応して褐変(褐色に変化)することです。 原料や製造方法によって起こり方に差があり、反応が十分に起こった味噌ほど、褐色を帯びてき... 詳細表示

    • No:1256
    • 公開日時:2023/09/27 13:54
    • 更新日時:2023/09/29 13:36
  • 牛乳の分離・牛乳の保存について

    パスチャライズ牛乳は高温が苦手です。特に暑い時期は冷蔵庫の温度が上がりやすいので、その影響を受けたものと思われます。なるべくドアポケットではなく庫内の奥のほうへ入れてください。また、野菜室での保管は避けて下さい。 詳細表示

    • No:1228
    • 公開日時:2023/09/26 18:23
  • 卵の黄身の色について

    市販の卵と異なり、鶏のえさにより、卵の黄身の色が薄くなる場合があります。 鮮度や品質には問題ありませんので、ご安心してえさに本来含まれている自然な色合いをお楽しみください。 詳細表示

    • No:709
    • 公開日時:2017/07/04 19:11
  • アレルゲンの調べかた

    商品詳細画面で、特定原材料(8品目)および特定原材料に準ずるもの(20品目)が含まれている商品には「アレルゲン」マークがつきます。 アレルゲン品目の詳細については、商品詳細画面の商品詳細情報ーアレルゲンの項目をご参照ください。 12月2週号のカタログから、特定原材料に準ずるものとして、マカダミアナッツが追加されま... 詳細表示

    • No:2597
    • 公開日時:2024/11/18 09:13
  • 牛乳のパック(パッケージ)から牛乳が漏れている

    ご迷惑おかけし申し訳ございません。 お客様サポートセンタ-へご連絡いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1777
    • 公開日時:2024/05/01 13:49
  • ハムスライスの色が均一でない

    使用部位や肉の個体差により、製品の色については均一ではございません。 ご了承くださいませ。 詳細表示

    • No:1603
    • 公開日時:2024/03/04 11:43
  • ハム・卵・乳製品の取り扱い基準が知りたい

    ・国産原料を優先的に使用 ・発色剤、結着剤不使用 ・リン酸塩不使用 詳細表示

    • No:1594
    • 公開日時:2024/03/04 11:27
    • 更新日時:2024/03/04 11:58
  • 豆腐・納豆・漬物の取り扱い基準が知りたい

    ・大豆は全て国産を使用 ・豆腐は消泡剤不使用 ・漬物の主原料は国産を使用し、伝統製法を推奨 詳細表示

    • No:1593
    • 公開日時:2024/03/04 11:27
    • 更新日時:2024/03/04 11:58

103件中 51 - 60 件を表示

閲覧の多いQ&A