• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 肉・魚・加工品・その他食品について 』 内のFAQ

103件中 41 - 50 件を表示

5 / 11ページ
  • エコシュリンプとうまみたっぷりむきえびはどう違うのか?

    えびの品種が異なります。エコシュリンプはブラックタイガー、うまみたっぷりむきえびはバナメイです。 一般的にはブラックタイガーは食味が良いとされ高価ですが、 どちらのえびもトレーサビリティが担保された安心いただける品質のものです。 詳細表示

    • No:1249
    • 公開日時:2023/09/27 12:08
  • まるゆき信州味噌の色がいつもと違って濃い(薄い)

    天然醸造のため外気温の影響を受けやすく、夏の暑い時期には色が黒っぽくなっていきます。これは、褐変(メイラード反応)現象といいます。 メイラード反応とは、原料である大豆などのアミノ酸が糖と反応して褐変(褐色に変化)することです。 原料や製造方法によって起こり方に差があり、反応が十分に起こった味噌ほど、褐色を帯びてき... 詳細表示

    • No:1256
    • 公開日時:2023/09/27 13:54
    • 更新日時:2023/09/29 13:36
  • 調味料・カレーの取り扱い基準が知りたい

    ・国産原料を優先的に使用 ・伝統製法を推奨 ・化学調味料不使用 詳細表示

    • No:1590
    • 公開日時:2024/03/04 11:26
    • 更新日時:2024/03/04 11:59
  • 豆腐・納豆・漬物の取り扱い基準が知りたい

    ・大豆は全て国産を使用 ・豆腐は消泡剤不使用 ・漬物の主原料は国産を使用し、伝統製法を推奨 詳細表示

    • No:1593
    • 公開日時:2024/03/04 11:27
    • 更新日時:2024/03/04 11:58
  • ハムスライスの色が均一でない

    使用部位や肉の個体差により、製品の色については均一ではございません。 ご了承くださいませ。 詳細表示

    • No:1603
    • 公開日時:2024/03/04 11:43
  • 放牧豚、丹沢高原豚、えばらハーブ豚の違いについて知りたい

    【放牧豚】 分別生産流通管理済みの飼料を使用。 放牧で育っているのでのびのびと育って肉質が締まっています。 【丹沢高原豚】 分別生産流通管理済みの飼料を使用。 飼料にさつまいも・大麦を配合することにより、脂肪の融点を程よく上げ、脂肪に甘みがあります。 【えばらハーブ豚】 ... 詳細表示

    • No:1609
    • 公開日時:2024/03/04 11:52
  • 牛乳のパック(パッケージ)から牛乳が漏れている

    ご迷惑おかけし申し訳ございません。 お客様サポートセンタ-へご連絡いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1777
    • 公開日時:2024/05/01 13:49
  • パッケージの中で商品が動く

    商品によっては真空ではなく脱気した状態でお届けしています。 脱気の場合は多少空気が入って中のものが動いても品質には問題はありません。 詳細表示

    • No:2095
    • 公開日時:2024/07/22 16:57
  • 卵の殻がまだら

    殻の形状には問題ない場合でも、主に有色卵(平飼いたまご等)に 斑点や色のムラなどが見受けられる場合がありますが、 いずれも喫食には問題はありませんのでご安心ください。 卵殻部には蛍光色素(プロトポルフィリン)が含まれており、 有色卵に含有量が多いとされていることが原因と考えられてい... 詳細表示

    • No:2141
    • 公開日時:2024/07/31 11:25
  • アレルゲンの調べかた

    商品詳細画面で、特定原材料(8品目)および特定原材料に準ずるもの(20品目)が含まれている商品には「アレルゲン」マークがつきます。 アレルゲン品目の詳細については、商品詳細画面の商品詳細情報ーアレルゲンの項目をご参照ください。 12月2週号のカタログから、特定原材料に準ずるものとして、マカダミアナッツが追加されま... 詳細表示

    • No:2597
    • 公開日時:2024/11/18 09:13

103件中 41 - 50 件を表示

閲覧の多いQ&A