• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

544件中 71 - 80 件を表示

8 / 55ページ
  • さつまいもの皮がむけている

    時期によってさつまいもは表皮が剥がれやすく、一部果肉部分が見える事があります。また、芽がでやすいため産地で除去していますが、流通中にも芽が伸びる事があります。じゃがいもの芽とは違い、さつまいもの芽はお召し上がりになっても問題ありませんが、簡単に取れますので芽を取ってからご利用ください。 詳細表示

    • No:2478
    • 公開日時:2024/09/16 08:11
  • じゃがいもの表面に白い粉

    じゃがいもの皮の表面に白い粉が付着している場合がありますが、これはじゃがいものでんぷんですので安心してお召し上がり下さい。 詳細表示

    • No:1117
    • 公開日時:2023/07/28 13:56
  • ブロッコリー、蒸れたようなにおいがする

    アブラナ科の植物に多く含まれているイソチオシアネートという物質が原因と考えられます。ただし、蒸れた臭いがする時点で傷みの可能性もあるため、調理はおすすめしていません。臭いがひどくお召し上がりいただけないような状態のものをお届けしましたら、サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1116
    • 公開日時:2023/07/28 14:15
  • 赤しょうがの食べ方をおしえてほしい

    寒さも風邪も吹き飛ばすような辛さが特徴。 いつもの生姜のように使うだけで、いつもと違った1品になります。 生姜湯、鍋、冷奴やお浸し、炒め物の薬味などに。 詳細表示

    • No:1352
    • 公開日時:2023/11/20 15:38
  • 皮が剥かれた里芋

    降雨と湿度の影響で収穫後里芋が水分を保持し傷みやすいため、泥落としを強めにしています。 その影響により機械に通す際、強めに里芋に当たり、一部表皮が白っぽくなる部分があります。 こちらは土が除去されているもので、食味や品質には影響がないためお届けしています。 ... 詳細表示

    • No:1287
    • 公開日時:2023/10/11 13:43
  • 梨の斑点

    湿度が高い日が続くなどの天候の影響で、黒星病という病気が発生しやすくなっています。 果皮に茶色や黒っぽい斑点が出ているものがありますが、皮の表面だけで果肉には影響がないものはお届けしています。 詳細表示

    • No:1288
    • 公開日時:2023/10/11 13:42
  • バナナの軸にカビ

    バナナの軸は水分を多く含み、傷みやすくカビが出やすい性質があります。 防カビ・防腐剤での処理をしませんので、きれいな状態でお届けできないこともございます。 できるだけカビや傷みは取り除いていますが、残っていた場合には切り落とすか洗い落としてからお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1123
    • 公開日時:2023/08/01 17:27
  • カーリーケールの色みについて

    色味が薄い・葉先が黄色味かかって見えるカーリーケールがありますが、これらは鮮度劣化や取り遅れではなく、乾燥・低温による色落ちの症状です。冬場で化成肥料を控えた栽培方法では発生しやすいとされています。食味・食感には影響なく、加熱すると色味が戻ります。 詳細表示

    • No:1118
    • 公開日時:2023/07/28 14:01
  • 葉物の黒い点は何?

    ほうれん草や小松菜などの葉物に細かい黒い点が付いている部分があります。これは生育中に、乾燥が続いたり、雨が多い天候だったときに発生する生理障害が考えられます。食味には問題ありませんが、気になるようでしたら、除去してお召し上がりください。 詳細表示

    • No:952
    • 公開日時:2023/05/08 15:58
    • 更新日時:2024/09/13 09:06
  • 油麦菜のおすすめの食べ方が知りたい。

    日本では麦レタスとも呼ばれます。レタスに似ており、生でも食べられますが、名前の通り油との相性がよく、炒め物の方が一般的です。炒めるとトウモロコシのような香ばしい香りと甘味がでます。ざく切りにして、フライパンに油をひき、強火でさっと炒めて塩コショウで味付けするのがおすすめです。お好みでベーコンを一緒に炒めても。 詳細表示

    • No:1457
    • 公開日時:2023/12/06 17:32

544件中 71 - 80 件を表示

閲覧の多いQ&A