• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

596件中 61 - 70 件を表示

7 / 60ページ
  • 人参に黒いシミ

    人参は傷や乾燥などによる影響で、表皮に黒いシミが出ているものがあります。お召し上がりいただいても問題はないため、軽微なものはお届けいたします。ご理解・ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。シミが気になる場合は、皮をむいてからお召し上がりください。 詳細表示

    • No:955
    • 公開日時:2023/05/08 15:58
  • 人参から白いひげがでている

    寒暖差や輸送中の温度変化によって芽が動きやすくなっております。 お届け前に検品は行なっておりますが、状態のひどいものがございましたら、お手数ですがお客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1354
    • 公開日時:2023/11/16 11:12
  • バナナの皮に赤い線がある

    バナナの皮に赤い線が出ている場合があります。 これは畑でバナナの房同士が接していた部分に水がたまり、その跡が残ったものです。 皮だけで、バナナの品質に影響はありませんので、軽微なものはお届けいたします。 詳細表示

    • No:1049
    • 公開日時:2023/07/06 16:03
    • 更新日時:2024/08/15 10:45
  • シャインマスカットの皮の色

    完熟するにつれ皮が黄色くなります。黄色くなると甘みが増します。 産地によってはこだわりで、黄色くなってから収穫してお届けしています。 詳細表示

    • No:1044
    • 公開日時:2023/07/04 16:45
  • にらの葉先がカットされている

    にらの葉先の一部をカットしてお届けします、これは春先の低温の影響で、葉先が寒さにあたって枯れあがってしまったものです。収穫する際や袋詰めの際になる状態の悪いものは入らないようにしていますが、軽微なものはカットしてお届けいたします。 ご理解をお願いいたします。 詳細表示

    • No:1497
    • 公開日時:2023/12/25 09:19
  • 葉物の白っぽい斑点は何?

    小松菜やチンゲン菜などの葉物の葉の表面に白っぽい斑点がみられることがあります。これは、「白サビ病」というもので、湿度が高い時期に発生しやすいです。軽度のものはお届いたします。ご了承ください。万が一、お召し上がりいただけないものがございましたらお手数ですが、お客様サポートセンターまで連絡ください。 詳細表示

    • No:953
    • 公開日時:2023/05/08 15:58
  • 寒さによる白菜の枯れについて

    主に(12~4月) 白菜は寒さに当たるほど甘みが増してきますが、寒さや霜により白菜の葉先や外葉が黄色や茶色っぽくなったり、凍結して表面が透明になったものがございます。そのため、外葉をむいてお届けしておりますので、サイズが少し小さめかも知れません。また一部凍結しているものは、軽度のものはお届けいたしますのでご了承... 詳細表示

    • No:2625
    • 公開日時:2024/12/30 11:37
  • 玉ねぎの外皮が黒いがカビなのか?

    玉ねぎの外皮が黒く変色してるものは、収穫間際の長雨や大雨によるものです。見た目は悪いですが、センターで検品をし、可食部に問題がないか確認してからお届けしております。ご理解の程よろしくお願いいたします。 詳細表示

    • No:958
    • 公開日時:2023/05/08 15:59
    • 更新日時:2023/06/12 15:35
  • 割れたにんじんが届いた

    大きめ、小さめ、曲がりや二股、軽微な傷や割れ、部分的に包丁で切り取ったものなど見た目はよくありませんが、農薬をなるべく控えて育てた味や品質には問題のないものをお届けします。 詳細表示

    • No:2656
    • 公開日時:2025/04/28 10:11
  • ミニトマトの上が赤くならない

    追熟しても赤くなりません。トマトは25度前後を好むのですが、近年、夏場の高温期にミニトマトの上部が緑色になる症状が多発しています。食味に影響のない軽微なものはお届けしております。そのままお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1042
    • 公開日時:2023/06/29 11:28

596件中 61 - 70 件を表示

閲覧の多いQ&A