• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

571件中 51 - 60 件を表示

6 / 58ページ
  • かぶの表面のくぼみ

    かぶの表面が一部窪んだり変色しているものがあります。これは生育中の虫害によるものですが、軽微なものはお届けいたします。 気になる場合は皮を厚めにむいてお使いください。どうぞご了承願います。 詳細表示

    • No:1538
    • 公開日時:2024/01/24 17:35
  • イエローハーモニー(黄にんじん)黄色いにんじんが届きました

    皮も果肉もきれいな黄色で、甘みのあるにんじんです。 細長い形も特徴。生で食べるなら野菜スティックやジュースがおすすめです。 加熱しても色が抜けないので、炒めたり揚げたりしても。 食卓に彩りをプラスしてくれます。 詳細表示

    • No:1545
    • 公開日時:2024/02/01 09:53
  • 菜花の食べ方が知りたい

    菜花はビタミンC、カロテン、カルシウム、鉄分が多く含まれ、また特有の苦味を楽しむ野菜です。 さっと下 ゆでして、お浸し、からし和え、酢味噌和え、マヨネーズ和えなどにしてお召し上がりください。 また、白身 魚とお吸物に。即席漬けにしたものをおにぎりや、 3cmほどに切ってちりめんじゃこと一緒にさっ... 詳細表示

    • No:1564
    • 公開日時:2024/02/14 13:04
    • 更新日時:2024/03/07 14:50
  • 土佐の辛ねぎ(中ねぎ)は辛いですか

    生産者団体「大地と自然の恵み」の畑は、高知県香美市を流れ土佐湾に注ぐ、物部川沿いに広がります。 合黒葱(あいぐろねぎ)という品種で、地元で古くから親しまれている在来種の葉ねぎです。 出荷できない年もありましたが、30年以上も株分けを繰り返し、大切に紡いできました。 パンチの効いた強烈な辛みが特徴... 詳細表示

    • No:1571
    • 公開日時:2024/02/19 08:20
  • 竜馬なすが小さい

    高知県より、竜馬なすという品種のなすをお届けします。 比較的小ぶりな品種ですが、果肉が緻密でしっかりしているのが特徴的です。 高知県は、なすの生産量が日本一。多くがこの品種のなすを栽培しています。 炒め物や素揚げにしても美味しいですが、果肉がしっかりしているので浅漬けなどもおススメです。 詳細表示

    • No:1577
    • 公開日時:2024/02/27 13:33
  • 農産品の取り扱い基準が知りたい

    ・環境保全型農業の推奨 ・希少品種の紹介 ・農薬使用は必要最小限 詳細表示

    • No:1597
    • 公開日時:2024/03/04 11:28
    • 更新日時:2024/03/04 11:56
  • 白菜に花芽がついているが古いのでは?

    暖かくなり、作物の生長が早くなっています。白菜にも一部に花芽が出ているものがありますが、軽微なものはお届けいたします。●白菜、油揚げの煮物に。やわらかく煮て。●白菜、ベーコン、春雨のスープに。仕上げに片栗粉でとろみをつけて。●細切りした芯を塩でもみ、サラダに。 詳細表示

    • No:1610
    • 公開日時:2024/02/29 12:04
    • 更新日時:2024/03/07 14:47
  • 京いものおすすめの食べ方を教えて

    里いもの一種、八つ頭の仲間です。頭が地上に出ているその姿が筍(たけのこ)に似ているため、別名筍いもとも呼ばれています。長いものは60cmにもなりますので切ってお届けいたします。肉質は粉質で煮くずれしにくいのが特長です。皮を厚めにむいて、しいたけ、コンニャク、割り干し大根、油あげと煮付けにするのがおすすめです。 詳細表示

    • No:1613
    • 公開日時:2024/02/29 12:04
    • 更新日時:2024/02/29 15:30
  • 雪室はるか(じゃがいも)はどういう特徴を持つじゃがいもですか?

    9月に収穫し12月から雪室施設で貯蔵。糖度は10度を超えることもありますが、 はるかはえぐみがなくすっきりとした味わいです。 なんといっても甘いので、素材の味をいかしてシンプルに蒸かしたりグリルがおすすめ。 またポテトサラダにするとさつまいもサラダのように甘くなります。 詳細表示

    • No:1672
    • 公開日時:2024/03/07 15:40
  • 紅ほっぺはどういういちごですか?

    静岡県生まれで県内ではよく食べられている品種です。 大きさや形にバラつきが出やすいですが、大きくて甘みがあり酸味もしっかりしているのが特長です。 届いたらすぐ冷蔵庫に入れお早めにお召し上がりください。いちごは水気を嫌うので保存の際は洗わないように。 いちごを重ねずヘタを下にして一段に並べてラップ... 詳細表示

    • No:1676
    • 公開日時:2024/03/08 11:04

571件中 51 - 60 件を表示

閲覧の多いQ&A