• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

544件中 421 - 430 件を表示

43 / 55ページ
  • 霧立ち丸おくらの特徴

    おくらの中でもやわらかくておいしい丸おくら。 その中でも品種と、おくらをおいしく育てる条件である、霧の立ちやすい地域を指定して栽培しました。 大きめでもやわらかく、生で食べることもできます。味噌をつけてポリポリとどうぞ。 うぶ毛が気になる方は、一般的なおくら同様板ずりしてからお召し上... 詳細表示

    • No:2365
    • 公開日時:2024/08/23 11:24
  • スナックピーマンの食べ方

    スナックピーマン(こどもピーマン)はピーマンが苦手な子供でもおいしく食べられるように苦味や臭みを抑えた新しい品種です。 実に白い線のようなものが入っている場合がありますが、 これは、成熟すると糖度の高まりとともに果実の表面にひびが入るためで、いわば「食べ頃のサイン」です。 食べ方は、通常のピーマ... 詳細表示

    • No:2002
    • 公開日時:2024/06/26 12:07
  • スイートメガパプリカ(パレルモ)は、普通のパプリカ同様に使えますか?

    普通のパプリカ同様に使えます。唐辛子のお化けのようなイタリアンパプリカ・パレルモ。ものによっては、30cmを超えるほど大きく育ちます。パプリカの仲間で、まだ日本では生産が始まったばかり。厚く甘酸っぱい果肉。パプリカやピーマンのように炒め物やサラダに合います。塩胡椒で味付けしたひき肉、タマネギを炒め、半切りにしたパ... 詳細表示

    • No:1958
    • 公開日時:2024/06/14 14:52
  • アンデスレッド(赤じゃがいも)の特徴について

    薄い皮は赤紫色、中は黄色っぽい品種のじゃがいもです。果肉に少し赤色が入ることもあります。 加熱するとほくほくした食感になるため、ポテトサラダやコロッケにするのがおすすめです。 なお、芽が出やすいため長期保存には向きません。 すぐにお使いにならない場合は、乾燥しないように新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜... 詳細表示

    • No:1824
    • 公開日時:2024/05/29 13:58
  • ロウカット玄米とは?

    玄米のまわりにあるロウ層をカット(取り除き)することで、 栄養はそのままに、炊飯器の白米モードで炊ける便利な玄米です。 詳細表示

    • No:1801
    • 公開日時:2024/05/20 17:25
  • こごみの食べ方

    こごみは茹でてください。 こごみの正式名は「草蘇鉄(くさそてつ)」。 鱗片と呼ばれるこげ茶色のカツオブシを削ったようなものが付着していますので取り除いて調理してください。 山菜のほとんどはアク抜きが必要ですが、こごみはアクがないので、さっと茹でるだけでお召し上がりいただけます... 詳細表示

    • No:1764
    • 公開日時:2024/04/11 16:59
  • 生きくらげはお早めに

    生きくらげは冷蔵庫に保管の上、お早めにお召し上がりください。 おすすめの食べ方は、さっとゆでて酢の物やサラダ。 中華炒めなど。どうぞお試しください。 詳細表示

    • No:1762
    • 公開日時:2024/04/11 15:38
  • うすいえんどうのレシピ

    ①うすいえんどう200gはさやを剥き、洗った豆を鍋に入れ、水をひたひたに入れる。だし昆布5cmは表面を濡れふきんで拭き、鍋に入れる。 ②強めの中火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出す。 ③沸騰したら中火にし、豆がやわらかくなったら砂糖大さじ2、塩小さじ1/2(加減はお好みで)を入れて弱火にする。 ... 詳細表示

    • No:1756
    • 公開日時:2024/04/10 17:15
  • 紅緋のトマトが青くて小さい

    沖縄本島南部で沖縄百姓の会の若手生産者が、土の特性、トマトの特性、風を理解して育てた冬のトマトです。 普通のトマトより小さめで、ややオレンジがかった紅緋色のトマトは、海風に鍛えられ、皮は硬めで酸味がしっかりと効いているのが特長です。やや青めで届くことがありますが、その場合は常温で追熟してください。真っ赤にな... 詳細表示

    • No:1729
    • 公開日時:2024/04/04 16:54
  • グリーンピースの食べ方を教えて

    莢(さや)の中の豆を食べます。莢は食べません。鮮度が落ちやすいのでお早めに調理してください。豆ご飯や、塩ゆでしたものを炒め物や煮物にお使いください。一部さやに黒い斑点が出ていたり、サヤが少し黄色いものがあるかもしれませんが、中の豆は大丈夫なはずですのでむいてみてください。 詳細表示

    • No:1725
    • 公開日時:2024/04/03 11:58

544件中 421 - 430 件を表示

閲覧の多いQ&A