• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

571件中 371 - 380 件を表示

38 / 58ページ
  • 完熟ソルダムが柔らかすぎる

    ソルダムは日本では大石早生に次いで多く栽培されています。皮は熟度が高まるにつれて緑から赤へと変化。すももは熟度により酸味や甘み、硬さが変わりますが、生産者は「傷む直前くらいが一番おいしい、特にソルダムは完熟が一番!」といいます。やわらかな完熟状態での流通は難しく、通常は皮が緑で硬いうちに出荷するので酸味が強いです... 詳細表示

    • No:2114
    • 公開日時:2024/07/26 15:16
    • 更新日時:2024/07/29 08:23
  • 白いとうもろこしなのに黄色い粒が混じっている。

    ほかの品種の花粉が混ざると色がついてしまうことがあるため、畑を隔離するなどの手間をかけて栽培されます。それでも強風などで黄色品種の花粉が飛来し、色のついた粒ができる場合もあります。味には影響ありませんので軽微なものはお届けしています。どうぞご理解いただけますようお願いします。 詳細表示

    • No:2113
    • 公開日時:2024/07/26 15:16
  • ヘルシエ(おくら)の色がうすい

    淡いパステルグリーンの丸おくらです。 一番の特徴は、ネバネバが強いこと。噛むほどにネバネバが強くなり、もっちりとした粘りが後を引きます。 水溶性ペクチンが豊富な新品種です。 生でも柔らかいので、サラダや冷奴に合わせても美味しく食べられます。 夏に嬉しいネバネバをお楽しみください。 詳細表示

    • No:2085
    • 公開日時:2024/07/10 18:55
  • 黒い万願寺とうがらしについて

    万願寺とうがらしの実が黒くなっていますが、食味には問題ございませんので安心してお召し上がり下さい。 万願寺とうがらしの品種のなかには、栽培状況により実の一部が黒くなるものがあります。 どうぞ、ご理解よろしくお願いいたします。 詳細表示

    • No:2083
    • 公開日時:2024/07/10 18:51
  • 万願寺とうがらしの食べ方

    長さは15cmほど、大ぶりでピーマン並に肉厚で柔らかく、独特の風味と甘みがあります。 大正末期から昭和初期に京都の北部、舞鶴市にある万願寺で誕生したといわれています。 竹串などで数ヶ所穴を開けて油であげて塩を振って。 少し油を塗ってフライパンで焼いてしょうゆ味で。 適当に切ってピーマンのか... 詳細表示

    • No:2082
    • 公開日時:2024/07/10 18:51
  • スイートメガパプリカ(パレルモ)は、普通のパプリカ同様に使えますか?

    普通のパプリカ同様に使えます。唐辛子のお化けのようなイタリアンパプリカ・パレルモ。ものによっては、30cmを超えるほど大きく育ちます。パプリカの仲間で、まだ日本では生産が始まったばかり。厚く甘酸っぱい果肉。パプリカやピーマンのように炒め物やサラダに合います。塩胡椒で味付けしたひき肉、タマネギを炒め、半切りにしたパ... 詳細表示

    • No:1958
    • 公開日時:2024/06/14 14:52
  • ホワイトアスパラガスは下ゆでが必要ですか?

    下ゆでしてバターソテーやサラダに、皮付きの生のまま網焼きして塩をふっても。皮は苦いので、細いものは根元から1/3、太いものは根元から穂先まで皮をむきます。ゆで方は、沸騰したお湯に塩とホワイトアスパラを入れ、再び沸騰したら火を止めお湯の中で放置します。細いもので5分、太いもので7分程置いたら冷水で冷やします。茎がピ... 詳細表示

    • No:1957
    • 公開日時:2024/06/14 14:52
  • 美味タスはどういうレタスですか?

    根元は玉レタス、葉先はリーフレタスの2つの顔を持つハイブリッド野菜。夏場に何枚も服を重ね着する人はいないと思いますが、葉を何重にも重ねる玉レタスは蒸れてしまうため、暑さに弱い作物です。一方のリーフレタスは、一枚一枚の葉が開いているため、夏場でもよく育ちます。シャキシャキとした食感が人気の玉レタスと、育てやすいリー... 詳細表示

    • No:1956
    • 公開日時:2024/06/14 14:52
  • グリーンボールはキャベツですか

    形が丸くて葉がやわらかい品種のキャベツです。 葉は肉厚で、サラダなどの生食や煮込み料理、炒め物など、普通のキャベツ同様にお使いいただけます。 詳細表示

    • No:1849
    • 公開日時:2024/06/06 13:12
  • 四葉きゅうりがしわしわ

    白いぼで果実の表面にたくさんシワが寄っている品種です。 曲がりやすく見た目はよくないのですが、食味が良いので昔は市場に多く出回っていました。 しかし、まっすぐで箱詰めしやすく、外観の良い品種が登場するにつれて次第に姿を消していきました。 シャキシャキとした歯ごたえがあるのが特長ですので、漬け物に... 詳細表示

    • No:1842
    • 公開日時:2024/06/06 13:12

571件中 371 - 380 件を表示

閲覧の多いQ&A