• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

412件中 361 - 370 件を表示

37 / 42ページ
  • 昔ながらの座布団ターサイ

    白菜やチンゲン菜の仲間で、秋~冬の気温の低下にともない、葉が広がり葉肉も厚くなって上から見ると座布団のように見えることから座布団ターサイと名付けました。(※気温が暖かいときは、やや立型の場合があります。)茎はみずみずしく柔らかで、サッと火を通す程度で美味しくいただけます。使い方は小松菜と同様、クセもなく幅広い料理... 詳細表示

    • No:1289
    • 公開日時:2023/10/11 13:42
  • 野菜は洗うべきか

    近年無菌室でつくられた野菜なども市販されていますが、屋外で栽培された野菜や果物は、見た目がきれいでも、泥や土ぼこりがついています。 また、他の植物の種や茎葉などが付着・混在していることもあります。 これらを取り除き、美味しく食べて頂くためにも、よく洗ってから調理してお召し上がり下さい。 詳細表示

    • No:1268
    • 公開日時:2023/10/05 13:49
  • ぶどう(ベリーA)は皮ごと食べられますか?

    1927年に「日本ワインぶどうの父」こと川上善兵衛さんによって育成された品種で、正式名称は「マスカッ ト・ベリーA」、当初はワイン用のぶどうとして育成されましたが、上品な香りと、甘みと酸味のバランスが 取れた濃厚な味わいが評判となり、1950年代には生食用として全国的に栽培が広がりました。皮をむいてお 召し上がり... 詳細表示

    • No:1243
    • 公開日時:2023/09/27 10:58
    • 更新日時:2023/11/16 11:23
  • 種無しぶどうに種

    種無しにする処理(ジベレリン処理)をする際にうまく処理ができていなかったことが考えられます。 詳細表示

    • No:1227
    • 公開日時:2023/09/25 13:56
  • えん菜(空心菜)の料理の仕方が分からない

    葉は細長く葉先がとがり、茎は中が空洞になった中国野菜で、空芯菜とも呼ばれています。カロテンやビタミンCが豊富。中国南部や沖縄で古くから親しまれています。食べ方は、炒めものにするのがおすすめ。ごま油でスライスしたにんにく、ざく切りしたえん菜を炒めて塩・胡椒で味付けしてできあがり。肉やエビ、油揚げを加えてもおいしいで... 詳細表示

    • No:1158
    • 公開日時:2023/09/08 11:54
  • にがうり(ゴーヤー)のレシピ

    たて半分にカットしてワタと種を取り除いてから調理します。苦みが苦手な方は、薄くカットしてから塩もみやさっと下茹でしてから調理してください。 レシピにつきましては独自のレシピサイトでご紹介しております。 詳細表示

    • No:1141
    • 公開日時:2023/08/30 14:32
    • 更新日時:2023/08/30 15:27
  • ごぼうの保存方法

    乾燥しないように新聞紙に包んだあとポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存して下さい。ささがきや千切りにしゆがいて冷凍すると、すぐに使えて便利です。水にさらす場合は5分以内に抑え、風味が飛ぶのを防ぎましょう。また、丁寧にタワシでこすればそのままでもお使いいただけます。切り口が輪状に赤茶色になっているのは赤ワインなどにも含まれる... 詳細表示

    • No:1131
    • 公開日時:2023/08/11 15:27
  • トマトの食害について

    これは虫害跡や傷跡が残ったものです。農薬を最小限におさえた栽培では、防ぐことが出来ない場合があります。食味には影響がないため、軽度のものはお届けいたしますので、ご了承ください。※食害の部分がやや硬く感じるものもございます。気になるようでしたら、お手数ですがその部分の表皮をむいてからお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1119
    • 公開日時:2023/07/31 17:40
  • シャインマスカットの皮の色

    完熟するにつれ皮が黄色くなります。黄色くなると甘みが増します。 産地によってはこだわりで、黄色くなってから収穫してお届けしています。 詳細表示

    • No:1044
    • 公開日時:2023/07/04 16:45
  • 届いた桃が硬い

    できる限り、樹の上で完熟させてから収穫するようにしていますが、完熟を過ぎるとお届けまでに傷みやすいため、ギリギリのタイミングで収穫するようにしております。硬さを感じましたら、常温で数日置いていただき、お好みの硬さになってから、冷蔵庫で数時間冷やしてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1037
    • 公開日時:2023/06/28 14:33

412件中 361 - 370 件を表示