• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

412件中 351 - 360 件を表示

36 / 42ページ
  • オレンジクインはどういう白菜ですか?

    内側がオレンジ色の白菜。甘みが強く、加熱調理はもちろん生でサラダもおすすめです。 色素は水に溶けるため鍋や漬け物にするとまわりがオレンジ色に染まります。 またシスリコピン、カロテンなどの総カロテノイドを通常の白菜より多く含み、栄養価の高さにも注目です。 ※生育状況によってはオレンジ色が出ないこと... 詳細表示

    • No:1484
    • 公開日時:2023/12/13 19:54
  • 芽キャベツのおすすめの食べ方が知りたい。

    煮込んだり、炒めたり、揚げるなど、幅広くお使いいただけます。野菜ブイヨンでやわらかめに煮ると、お子さまでも食べやすくなります。 歯ごたえを楽しみたい方は焼いたり、炒めたり、素揚げするのがおすすめ。 こちらのレシピサイトもご参考にどうぞ。 詳細表示

    • No:1481
    • 公開日時:2023/12/12 12:28
  • 聖護院大根の食べ方

    大きなかぶのような形をした大根です。肉質は緻密でやわらかいのが特長です。 おすすめの食べ方は、おでんやふろふき大根などコトコト煮込むとやわらかくておいしいです。 ふろふき大根に柚子味噌をつけると大人の味になります。 その他、油揚げと煮たり、漬け物にしたりしてお楽しみください。 ※葉先を切っ... 詳細表示

    • No:1464
    • 公開日時:2023/12/12 08:30
  • もものすけ(かぶ)の食べ方

    表皮が赤いサラダかぶです。比較的新しい品種で、 最大の特徴は皮に切れ込みをいれるとミカンを剥くように皮が手で剥がれます。 ペロンと皮が剥けて、薄いピンク色の果肉がまるで桃のようです。 肉質はとても緻密で、みずみずしく甘みがあります。皮ごとカットしてサラダに、 皮を剥いてくし切り... 詳細表示

    • No:1463
    • 公開日時:2023/12/08 13:02
  • ゆり根の傷について

    京懐石では高級食材とされるゆり根は、栽培には数年かかり、できるだけ農薬に頼らない栽培のものは大変貴重です。 デリケートで、栽培中や箱詰め時にサビや黒い傷ができやすいですが、食味には問題ありません。 大きい傷は、皮むき器で削ってお召し上がりください。 ほっくりとした食感で、茶碗蒸しの他、アルミホイ... 詳細表示

    • No:1459
    • 公開日時:2023/12/07 14:54
  • 京ざくら大根の食べ方

    歯切れがよく、ぽってりとした形が可愛らしい赤色の大根です。サラダやピクルスなど生食がおすすめ。 色鮮やかな大根おろしも是非一度おためしください。ゆでると色素が溶けだしてしまうので、蒸す・焼くがおすすめです。 皮はむかなくても食べられますが、むく場合は薄く赤色を残すと鮮やかです。 詳細表示

    • No:1444
    • 公開日時:2023/11/30 16:31
  • レタスの保存方法を教えて

    レタスは日が経つと苦みが出るので、早めに使いきるようにしましょう。 保存する場合はレタスの葉を全部はがして水につけ、パリッとさせてから鮮度保持袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存します。 また、丸ごと入る大きめの鮮度保持袋があれば、袋に入れて軸を下にして冷蔵庫の野菜室で保存してください。 包丁で切ると... 詳細表示

    • No:1350
    • 公開日時:2023/11/14 14:54
    • 更新日時:2023/11/16 11:11
  • さつまいもの加熱方法を教えて

    さつまいもには、βアミラーゼという酵素が多く含まれていて、加熱の初期段階ででんぷんを糖化する働きをもっており、温度上昇がゆるやかな方が糖が生成されて、甘味が増します。 電子レンジで加熱すると温度が急激に上昇するため、十分に糖化する前に酵素が働かなくなってしまうため、あまり甘くなりません。 詳細表示

    • No:1305
    • 公開日時:2023/10/26 16:30
    • 更新日時:2023/11/16 11:18
  • 丸おくらがゆでても堅い

    収穫時期の見誤りによりお届けしたものと考えられます。申し訳ございません。お手数おかけして申し訳ございませんが、お客様サポートセンターまでご連絡をお願いします。 詳細表示

    • No:1297
    • 公開日時:2023/10/26 16:26
    • 更新日時:2023/11/16 11:16
  • れんこんの保存方法

    丸ごとれんこんを保存する時は新聞紙で包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫 の野菜室で保存します。 カットしたれんこんはラップで包み、変色を防ぎ 、冷蔵庫の野菜室で保存します。 カットした場合、あまり日持ちがしない のでなるべく早めに使い切りましょう。 ※皮の表面が茶色っぽいものや穴 の内側が黒くなって... 詳細表示

    • No:1294
    • 公開日時:2023/10/19 16:02

412件中 351 - 360 件を表示