• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

596件中 321 - 330 件を表示

33 / 60ページ
  • 新米の水加減

    以前は新米は水加減を控えて炊くと言われていましたが、その年の天候 などにより必ずしも控えて炊く必要はありません。 一度いつも通りに炊いていただき、その食味で次から水加減を調節することをお勧めいたします。 詳細表示

    • No:1283
    • 公開日時:2023/10/11 12:23
  • 小玉すいかの保存について

    小玉すいかが届きましたら、常温ではなく冷蔵庫で保管をしてください。常温で置くと室温によっては中が発酵して、すいか自体が破裂する場合があります。 詳細表示

    • No:1041
    • 公開日時:2023/06/29 11:29
  • あやめ雪かぶの食べ方

    紫と白の色合いがきれいな小かぶです。肉質は緻密で、甘みが強く、紫の部分は抗酸化作用のあるポリフェノールの一種「アントシアン」を含んでいます。様々な調理方法でお楽しみいただけますが、特に酢漬けやぬか漬けにすると2日ほどで表面の紫色が肉全体にまわり、ほんのりサクラ色の美しいお漬物に仕上がります。 詳細表示

    • No:2655
    • 公開日時:2025/04/14 15:55
  • 聖護院かぶの食べ方

    京都の左京区聖護院地区で誕生したかぶで、有名な京都の「千枚漬け」に使われます。甘みがあり煮崩れしにくいので、かぶら蒸しやふろふきでもおいしく、繊維が少なく歯切れがよいので漬物にも向きます。2mm厚の薄切りにして容器に隙間無く並べ、昆布や鷹の爪を挟み3%の塩で重ねれば自家製千枚漬けに。 詳細表示

    • No:2618
    • 公開日時:2024/12/20 11:07
  • 葉が縮れた小松菜

    葉が厚く冬の冷たい風に当たり寒締めされており、肉厚で甘味の詰まった小松菜になります。 葉っぱの表面にちりめん状のシワがあり、特徴的な見た目をしています。 詳細表示

    • No:2591
    • 公開日時:2024/11/11 09:32
  • 甘とう美人(甘とうがらし)は辛い?

    「とうがらし」といっても辛みはありません。 煮ても、焼いても、生でサラダにもよく合います。 すらっと長く大ぶりな甘とうがらしで、特に肉質が柔らかい品種です。 ザクザク切って油で炒め、塩・こしょう、醤油で味付けてシンプルに。 また、ハンバーグのたねを詰めてフライパンで焼いても美味... 詳細表示

    • No:2344
    • 公開日時:2024/08/21 14:26
  • 八町きゅうりの食べ方

    長野県須坂市八町に伝わる伝統野菜です。 ずんぐりとした形で、果肉は緻密でやわらかいのが特長です。 食べ方は、普通のきゅうりと同様に、生のままサラダ、漬物、炒め物などにお使いいただけます。 詳細表示

    • No:2309
    • 公開日時:2024/08/15 14:51
  • パセリの保存

    パセリはカロテンとビタミンCが豊富な野菜です。簡単な保存方法です。 洗ってよく水気を取り、軸をはずして葉のみをポリ袋に入れて冷凍し、ポリ袋ごと手でもむと手軽にみじん切りパセリができます。 そのまま冷凍庫で保存して。パン粉に混ぜて白身魚の衣に。 チーズとみじん切りのパセリを肉にはさんで焼いて。 ... 詳細表示

    • No:2300
    • 公開日時:2024/08/14 17:30
  • びわの皮に黒いススのようなもの

    希少な国産びわですが、近年「ビワキジラミ」という虫の影響により、 皮の表面で一部べた付きや黒スス状に見た目が悪くなってしまうものが発生しております。 拭き取り等対策を行っておりますが、取り切れずに見た目がよくないものがあります。 中の実には問題ありませんので、皮をむいてお召し上がりく... 詳細表示

    • No:2145
    • 公開日時:2024/07/31 11:47
  • スイートメガパプリカ(パレルモ)は、普通のパプリカ同様に使えますか?

    普通のパプリカ同様に使えます。唐辛子のお化けのようなイタリアンパプリカ・パレルモ。ものによっては、30cmを超えるほど大きく育ちます。パプリカの仲間で、まだ日本では生産が始まったばかり。厚く甘酸っぱい果肉。パプリカやピーマンのように炒め物やサラダに合います。塩胡椒で味付けしたひき肉、タマネギを炒め、半切りにしたパ... 詳細表示

    • No:1958
    • 公開日時:2024/06/14 14:52

596件中 321 - 330 件を表示

閲覧の多いQ&A