• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

412件中 321 - 330 件を表示

33 / 42ページ
  • 鰹菜(かつおな)の食べ方を教えて

    福岡県の博多地方で古くから栽培してきた高菜の仲間の在来種です。地元では、「勝男菜」とも呼ばれ、縁起 もの野菜として知られています。そのため、正月の雑煮の青みなどに用いられ、かつお節のかわりになるとし て、かつお菜といわれるそうです。葉はやわらかく風味があり、葉面の縮みが特徴。食べ方は、辛味を生かし て浅漬けや炒め... 詳細表示

    • No:1494
    • 公開日時:2023/12/18 16:37
  • ぶなしめじの苦みについて

    本来苦みの成分をもっているきのこですが、まれに苦みが強いものもあり、 生産者でも見分けがつかず苦慮しています。加熱して熱いうちの方が苦みは和らぎます。 詳細表示

    • No:1370
    • 公開日時:2023/11/20 13:40
  • バナナの切り口に黒い模様

    生産地での乾燥、寒冷などによりおこる生理障害か、あるいはバナナの根が弱り、更に根腐れ病などの影響を受けたバナナに発生します。 詳細表示

    • No:1334
    • 公開日時:2023/11/09 15:45
  • 雪化粧かぼちゃに白い膜について

    雪化粧かぼちゃの特性になります。 浮き上がった膜は簡単にはがれますので、気になるようでしたら、取り除いてください。 詳細表示

    • No:1331
    • 公開日時:2023/11/09 13:43
  • ピクルスに合う野菜を教えて

    きゅうり、大根、ニンジン、カリフラワーなどはいかがでしょうか。 詳細表示

    • No:1326
    • 公開日時:2023/11/07 16:24
    • 更新日時:2023/11/16 11:15
  • 梨の斑点

    湿度が高い日が続くなどの天候の影響で、黒星病という病気が発生しやすくなっています。 果皮に茶色や黒っぽい斑点が出ているものがありますが、皮の表面だけで果肉には影響がないものはお届けしています。 詳細表示

    • No:1288
    • 公開日時:2023/10/11 13:42
  • 皮が剥かれた里芋

    降雨と湿度の影響で収穫後里芋が水分を保持し傷みやすいため、泥落としを強めにしています。 その影響により機械に通す際、強めに里芋に当たり、一部表皮が白っぽくなる部分があります。 こちらは土が除去されているもので、食味や品質には影響がないためお届けしています。 ... 詳細表示

    • No:1287
    • 公開日時:2023/10/11 13:43
  • ゆずの皮と果汁の使い方

    香り豊かなゆずは食欲をさそいます。皮を包丁で少しだけ削って茶碗蒸しやお吸物にのせて香り付けに。またすりおろして里いもの煮ころがしを盛りつけ、最後におろしたゆずの皮をかけて。果汁は、ポン酢として和え物や和風サラダのドレッシングに。その他、輪切りにしてハチミツで漬け込んでおき、冷水またはお湯を注いでどうぞ... 詳細表示

    • No:1273
    • 公開日時:2023/10/05 13:50
    • 更新日時:2023/10/05 14:47
  • 栗のくん蒸

    一般では、収穫後に薬品を使うなどの「くん蒸」処理をして、栗の中にある虫(クリシギゾウムシ)の卵を死滅させます。 らでぃっしゅぼーやではその代替の方法といたしまして、 徹底した温度管理での流通を行ない、冷蔵で虫の孵化・活動を抑えるようにしています。 そのため、一旦輸送な... 詳細表示

    • No:1222
    • 公開日時:2023/09/22 17:48
  • りんごの保存方法

    おいしくお召し上がり頂くために冷蔵保存をおすすめします。りんごをポリ袋などに入れて密閉し、冷蔵庫に入れて保存して下さい。産地では、収穫時のおいしさを保つために出荷まで冷蔵庫に入れて保存しています。 詳細表示

    • No:1171
    • 公開日時:2023/09/13 12:31

412件中 321 - 330 件を表示