奈良県吉野川沿いの中辻さんが作る、ポッド菌床栽培による大粒サイズのぶなしめじ。 元来、野生のしめじは広葉樹に発生するので、菌床もクヌギ・ナラ・シイなど広葉樹のオガ粉にこだわりました。 シャキシャキとした食感で、しめじ本来の香りと味をお楽しみいただけます。 パスタ、炊き込みご飯、バター... 詳細表示
人参は暑い時季には育たないため、今お届けしている人参は春の収穫分を貯蔵しているものですが、近年暑さのせいか8月までもたなくなってきています。次に収穫されるのは東北や北海道です。 詳細表示
長野県や群馬県の標高1000m以上の高原産地で栽培される夏のレタスです。 5月~10月が高原産地のシーズン。短い夏の間だけ出荷されるレタスです。 夜温が低いので甘味がのりシャキシャキの食感が特徴です。 水分豊富でみずみずしいレタスなのでぜひサラダにしてお召し上がりください。 詳細表示
莢(さや)の中の豆を食べます。鮮度が落ちやすいので早めに調理してください。 さやが黄色みがかっていたり、白っぽかったりするものがあります。 豆自体に問題ない場合がほとんどですので、むいてみてください。 豆ごはんがおすすめです。 詳細表示
見た目がきれいでも、泥や土ぼこりがついています。よく洗ってからお召し上がり下さい。 詳細表示
皮から中までキレイな赤色をした小ぶりな大根です。赤色の正体はアントシアニン。 酢漬けにするとキレイな紅色になります。柔からくみずみずしいので、サラダなど生食がおススメ。 刺身のツマなどに活用しても!食卓を華やかにしてくれる大根です。 詳細表示
切り口が輪状に赤茶色になっているのは赤ワインなどにも含まれるポリフェノールです。ごぼうが本来持つ色素ですので安心してお召し上がりいただけます。 詳細表示
北海道のじゃがいもは秋に収穫し長期間保存しますが、数カ月たつと表面にしわがよってきたものがでてきます。これは長い冬の間、じゃがいも自身が凍らないように水分を少なくして細胞内の糖分濃度を上げているためです。 見た目が多少悪いかもしれませんが、じゃがいもの内側ではデンプン質が糖やアミノ酸成分に代わって、しっとりとした... 詳細表示
大型ナス品種ですが、米ナスとは全く異なり、 加熱調理することで凝縮された味とトロトロの極めてやわらかな食感が味わえます。 食べごたえ十分です。名前の通り、輪切りにしてステーキで食べるのがおすすめです。 味付けは塩のみで。とろとろの食感をぜひお楽しみください。 詳細表示
外観が真っ白な玉ねぎです。 通常の玉ねぎよりやや小ぶりで、辛みが少なく歯切れの良い食感が特長です。 生でサラダや酢の物にすると美味しいですが、サッと火を通すのもおすすめ。 加熱すると甘みがグッと増すので、野菜炒めにしたりみそ汁の具など煮てもおいしいです。 火の通りが早いので“サッと”がポイ... 詳細表示
544件中 211 - 220 件を表示