• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

571件中 151 - 160 件を表示

16 / 58ページ
  • オレンジ美星(カリフラワー)が変色している

    オレンジ美星(カリフラワー)の花蕾が赤紫色になったものが見られます。これはカリフラワーに含まれるアントシアニンという色素によるものです。茹でると赤紫色は目立たなくなり、味に影響はありませんので、お届けしております。なにとぞ、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。 詳細表示

    • No:1111
    • 公開日時:2023/07/27 17:21
  • じゃがいもにシワがある

    北海道のじゃがいもは秋に収穫し長期間保存しますが、数カ月たつと表面にしわがよってきたものがでてきます。これは長い冬の間、じゃがいも自身が凍らないように水分を少なくして細胞内の糖分濃度を上げているためです。 見た目が多少悪いかもしれませんが、じゃがいもの内側ではデンプン質が糖やアミノ酸成分に代わって、しっとりとした... 詳細表示

    • No:976
    • 公開日時:2023/06/01 16:19
  • 葉が縮れた小松菜

    葉が厚く冬の冷たい風に当たり寒締めされており、肉厚で甘味の詰まった小松菜になります。 葉っぱの表面にちりめん状のシワがあり、特徴的な見た目をしています。 詳細表示

    • No:2591
    • 公開日時:2024/11/11 09:32
  • ハナビラタケの切り株の食べ方

    ハナビラタケは白色で花びらのようなフリルが特徴のきのこ。そのハナビラタケを商品としてパックするときに切り落とされてしまう株元の部分をお届けします。株元にもうまみがぎゅっと凝縮されており、ぷりぷりとした独特の食感です。おすすめはバター醤油焼き。そのほか味噌汁やスープにしてもうまみと食感が楽しめます。 詳細表示

    • No:1542
    • 公開日時:2024/01/25 15:53
  • 柿のヘタ付近の白い物質

    ヘタ部分に付着している白い物質は、カイガラムシという病害虫の分泌物である甘露成分によるものです。 一部取り切れずに付着しているものもお届けいたしますが、ご理解頂けます様お願いいたします。 詳細表示

    • No:1312
    • 公開日時:2023/11/06 12:53
  • 長ねぎの袋に白い粉がついている

    長ねぎの袋に白い粉のようなものが付着している場合がございます。これは長ねぎの葉の中に含まれるトロトロとしたゼリー状のものが、葉をカットした部分から出て白く乾いたものです。寒い時期に多くみられる成分ですので、安心してお召し上がりください。 詳細表示

    • No:961
    • 公開日時:2023/05/08 15:59
  • 玉ねぎの外皮が黒いがカビなのか?

    玉ねぎの外皮が黒く変色してるものは、収穫間際の長雨や大雨によるものです。見た目は悪いですが、センターで検品をし、可食部に問題がないか確認してからお届けしております。ご理解の程よろしくお願いいたします。 詳細表示

    • No:958
    • 公開日時:2023/05/08 15:59
    • 更新日時:2023/06/12 15:35
  • 紫色のカリフローレ

    スティック状のカリフラワー、カリフローレの紫と白の2色セットです。 やわらかくほんのりとした甘みが特徴。 紫カリフローレはレモンや酢をかけるとピンクになり、加熱すると青みが強くなります。 ゆでると色が抜けてしまうので、生でサラダやピクルス、グリルや電子レンジ調理がおすすめです。 ※茎の断面が茶色く変色して... 詳細表示

    • No:2592
    • 公開日時:2024/11/13 11:58
  • 宮内菜とかき菜の違いは何ですか?

    宮内菜は、かき菜のなかからさらに味のよいものを群馬県の宮内さんが栽培を始めたもので、昭和47年に命名されました。甘みがありやわらかく、ほんのりの苦みがあります。アクやクセが少なく小松菜などと同じようにお使いいただけます。ゆでてごま和えやおひたし、味噌汁はもちろん、油との相性がよいので豚肉やベーコンと一緒にマヨネー... 詳細表示

    • No:1647
    • 公開日時:2024/03/06 14:57
  • 十勝熟芋はどういうじゃがいもですか?

    なめらかな舌触りで煮崩れせず、ほくほく感があり、どんな料理にもあいます。 秋に収穫した芋を春先まで寝 かせることで味が変化するのが特長で、 でんぷんが糖に変わり、甘み、うまみ、なめらかさが増します。 サラ ダ、煮物、ベークドポテトやじゃがバターがおすすめです。 詳細表示

    • No:1645
    • 公開日時:2024/03/06 11:00

571件中 151 - 160 件を表示

閲覧の多いQ&A