寒さや霜に当たり、葉先が黄色っぽく、枯れたようになっているものがございます。枯れた部分は取り除いてお使いください。また、葉が赤紫色を帯びたり、葉の表面に白っぽい痕ができたり、茎にシワが寄ったものや、丈が短く小さなものがございますが、いずれも寒さの影響です。寒さに耐えて甘みが増していますので、どうぞお召し上がりくだ... 詳細表示
緑色の葉の部分が、一部赤い茶色になっているものがございます。赤茶色っぽいものは「さび」 と呼ばれ、農薬を控えて栽培するにあたり、この病気とはなかなか縁がきれません。ひどいものは選別してはじいていますが、軽微なものはお届けいたします。どうぞご理解のほどよろしくお願いします。 詳細表示
小松菜やチンゲン菜などの葉物の葉の表面に白っぽい斑点がみられることがあります。これは、「白サビ病」というもので、湿度が高い時期に発生しやすいです。軽度のものはお届いたします。ご了承ください。万が一、お召し上がりいただけないものがございましたらお手数ですが、お客様サポートセンターまで連絡ください。 詳細表示
かぶの仲間で、別名スウェーデンかぶと呼ばれます。 皮は上部が紫色、下部が黄色というのが一般的です。 断面は大根に似ていますが、大根よりはるかに固く保存がききます。 乾燥しないようにラップで包み冷蔵庫で保管して下さい。 じゃがいも同様の調理方法がひじょうに合い、フレンチフライ、バターソテー、... 詳細表示
ほうれん草や小松菜などの葉物に細かい黒い点が付いている部分があります。これは生育中に、乾燥が続いたり、雨が多い天候だったときに発生する生理障害が考えられます。食味には問題ありませんが、気になるようでしたら、除去してお召し上がりください。 詳細表示
お届けの白菜について、一部に外葉が割れているものがございます。 3月に入っても例年よりも暖かい日が続いており、内側の生長が早いと外葉の生育が追いつかず割れが発生します。 産地・センターでも品質に注意しておりますが、膨れ上がった状態では輸送中の少しの振動でも割れてしまいます。 食味には問題ございま... 詳細表示
野菜の中でもトップクラスの栄養価を誇るケールですが、独特の苦みやクセが苦手な方もいらっしゃいます。カーリーケールは従来のケールに比べて苦みやエグミが少なく、葉も柔らかいため生のまま食べることができます。とはいえ、茎は少々硬いので刻んで加熱し、葉は細かく千切ってサラダにするのがおすすめです。レモンベースの酸味のある... 詳細表示
表面にキズがみられるものがございます。これは掘り取る機械によってできたもの、収穫後の選別や輸送中などにじゃがいも同士がぶつかってできたものです。皮をむいて頂ければお召し上がりになれますので、軽度なものはお届けいたします。どうかご理解の程よろしくお願いいたします。 詳細表示
熟した状態で出荷しておりますので、お届けしたら冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。切り方は、葉を上にし実の上下を切り落とし、縦6~8等分のくし形に切り、寝かせて芯部を切り取ります。皮と実の間にナイフを入れ、食べやすい大きさに切ってください。 詳細表示
かぶの葉で虫害や黄変のひどいものについては、一部葉をカットしてお届けするようにしておりますが、至らず申し訳ございません。 詳細表示
571件中 111 - 120 件を表示