• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

704件中 61 - 70 件を表示

7 / 71ページ
  • 土佐の辛ねぎ(中ねぎ)は辛いですか

    生産者団体「大地と自然の恵み」の畑は、高知県香美市を流れ土佐湾に注ぐ、物部川沿いに広がります。 合黒葱(あいぐろねぎ)という品種で、地元で古くから親しまれている在来種の葉ねぎです。 出荷できない年もありましたが、30年以上も株分けを繰り返し、大切に紡いできました。 パンチの効いた強烈な辛みが特徴... 詳細表示

    • No:1571
    • 公開日時:2024/02/19 08:20
  • 竜馬なすが小さい

    高知県より、竜馬なすという品種のなすをお届けします。 比較的小ぶりな品種ですが、果肉が緻密でしっかりしているのが特徴的です。 高知県は、なすの生産量が日本一。多くがこの品種のなすを栽培しています。 炒め物や素揚げにしても美味しいですが、果肉がしっかりしているので浅漬けなどもおススメです。 詳細表示

    • No:1577
    • 公開日時:2024/02/27 13:33
  • 健康サポート食品の取り扱い基準が知りたい

    ・素材を生かした必要最小限の加工 ・着色料は植物素材を推奨 詳細表示

    • No:1583
    • 公開日時:2024/03/04 11:24
    • 更新日時:2024/03/04 12:03
  • お菓子の取り扱い基準が知りたい

    ・国産原料を優先的に使用 ・合成甘味料不使用 ・合成着色料不使用 詳細表示

    • No:1585
    • 公開日時:2024/03/04 11:24
    • 更新日時:2024/03/04 12:01
  • 乾物・水煮の取り扱い基準が知りたい

    ・国産原料を優先的に使用 ・化学調味料不使用 ・合成着色料、保存料不使用 詳細表示

    • No:1586
    • 公開日時:2024/03/04 11:24
    • 更新日時:2024/03/04 12:01
  • 麺・粉の取り扱い基準が知りたい

    ・国産原料を優先的に使用 ・海外産はオーガニックを使用 ・化学調味料不使用 詳細表示

    • No:1587
    • 公開日時:2024/03/04 11:25
    • 更新日時:2024/03/04 12:01
  • 農産品の取り扱い基準が知りたい

    ・環境保全型農業の推奨 ・希少品種の紹介 ・農薬使用は必要最小限 詳細表示

    • No:1597
    • 公開日時:2024/03/04 11:28
    • 更新日時:2024/03/04 11:56
  • グルテンフリーとは何ですか?

    グルテンとは、小麦、大麦、ライ麦、燕麦などの穀物に存在するタンパク質です。 日本においてグルテンフリー食品の定義が無いため、らでぃっしゅぼーやでは、小麦、大麦、ライ麦、燕麦およびグルテンを直接的に原料に含まない商品を指しています。 厳密にグルテン含有量を検査しておりませんので、セリアック病等の緩和用食... 詳細表示

    • No:1600
    • 公開日時:2024/03/04 11:29
    • 更新日時:2024/03/04 11:54
  • 羅臼昆布切り落としの色が赤っぽい(白っぽい)

    原材料特性上、やや赤みや白みを帯びた昆布が入ることがありますが、品質には問題ございません。 詳細表示

    • No:1604
    • 公開日時:2024/03/04 11:45
  • いちえシリーズの化粧品のにおいが強い

    いちえシリーズは植物の力を活かすため、生のまま加工しています。 自然化粧水・保湿美容液については、季節・ロットにより原料臭が強い場合がありますが、ご使用いただく上では問題ございません。 詳細表示

    • No:1606
    • 公開日時:2024/03/04 11:47

704件中 61 - 70 件を表示

閲覧の多いQ&A