• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

728件中 641 - 650 件を表示

65 / 73ページ
  • 小松菜に白い斑点がついているが農薬なのか?

    小松菜やチンゲン菜、かぶの葉などの一部に、葉の表面に白っぽい斑点がみられます。これは、「白サビ病」というもので、湿度が高い時期に発生しやすいです。軽度のものはお届いたします。ご了承ください。万が一、お召し上がりいただけないものがございましたらお手数ですが、お客様サポートセンターまで連絡ください。 詳細表示

    • No:1261
    • 公開日時:2023/10/04 11:58
  • さつまいもの芯が硬い

    収穫後の貯蔵中、あるいは輸送中などに、蒸れるなどしてしまい、水分が多くなってしまった可能性があります。 さつまいもは水分が多い状況下にあると、さつまいもの細胞膜にあるペクチンが、水中の無機イオンと結びついて水を通さない物質に変化することがあります。 そのため硬くなってし... 詳細表示

    • No:1304
    • 公開日時:2023/10/26 16:29
  • カビが生えている

    ご迷惑おかけし申し訳ございません。 お客様サポートセンタ-へご連絡いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1787
    • 公開日時:2024/05/06 08:22
  • ヘルシエ(おくら)の色がうすい

    淡いパステルグリーンの丸おくらです。 一番の特徴は、ネバネバが強いこと。噛むほどにネバネバが強くなり、もっちりとした粘りが後を引きます。 水溶性ペクチンが豊富な新品種です。 生でも柔らかいので、サラダや冷奴に合わせても美味しく食べられます。 夏に嬉しいネバネバをお楽しみください。 詳細表示

    • No:2085
    • 公開日時:2024/07/10 18:55
  • かんきつ類の皮に黒い斑点や傷のようなものがある

    天候の影響や病害虫によって皮の表面がすすのように黒いものや、かさぶた状の傷や汚れがついているものがございますが、品質には問題ありません。 らでぃっしゅぼーやの柑橘(かんきつ)は、農薬を控えているため、きれいな皮ではないものもあります。 生産者は、農薬を多く使用することよりも樹の健康を維持し、おいしいみかん... 詳細表示

    • No:678
    • 公開日時:2017/04/26 17:48
    • 更新日時:2024/06/12 10:15
  • にんにくが黒い

    収穫の時期に雨が多く、乾燥が足りていないと表面が黒くなってしまいます。 皮を剥いていただければ中身はみずみずしいにんにくをお召し上がりいただけます。 万が一中身まで黒くなっている場合には、お手数ですがお客様サポートセンターまでご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1439
    • 公開日時:2023/11/29 16:31
  • 交換可能なお野菜箱のへの案内

    1品交換可コースというものがあります。お届けしてほしくない野菜を1品ご指定いただくと、 その野菜が入る場合に別の野菜に交換してお届けします。 苦手な野菜がある方、アレルギーがある方、 同じ野菜がたまりがちな方におすすめのコースです。 https://www.radishbo-ya.co.jp/item/me... 詳細表示

    • No:1164
    • 公開日時:2023/09/08 17:53
    • 更新日時:2024/08/30 16:29
  • バナナの軸にカビ

    バナナの軸は水分を多く含み、傷みやすくカビが出やすい性質があります。 防カビ・防腐剤での処理をしませんので、きれいな状態でお届けできないこともございます。 できるだけカビや傷みは取り除いていますが、残っていた場合には切り落とすか洗い落としてからお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1123
    • 公開日時:2023/08/01 17:27
  • トマト類のヘタ周辺の緑化

    トマトは25℃前後の気候を好みますが、ここ数年は6~9月にかけての高温期に、陽の当たりやすいヘタの周りが緑化してしまう症状が多発しています。緑化した部分はそのまま置いても赤くなりません。緑化した部分は少し硬いですがお召し上がりいただけますので、軽微なものはお届けいたします。気になる方はお手数ですがヘタ周りをカット... 詳細表示

    • No:2672
    • 公開日時:2025/07/30 14:31
  • 高山きゅうりの食べ方は普通のきゅうりと同じでしょうか?

    群馬県高山村周辺に伝わる地這いきゅうりです。薄い黄緑色でずんぐりと太っていて、果肉が柔らかいのが特徴。皮が硬めなので、皮むき器で所々皮を残しながらたてにすっーと皮を剥き、縦に半割にして種を取り出して使います。それを浅漬けにするのが生産者のおすすめ。普通のきゅうりにはない、やわらかさをお楽しみいただけます。また、薄... 詳細表示

    • No:2117
    • 公開日時:2024/07/26 15:20

728件中 641 - 650 件を表示

閲覧の多いQ&A