• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

704件中 641 - 650 件を表示

65 / 71ページ
  • にんじんの肩口が緑色

    秋口の風雨の影響と、品種特性で土から肩口が出ることがあり緑化の大き なものをお届けする場合があります。 じゃがいもと違い人参緑化は葉緑素 のクロロフィルですので、安心してお召し上がりいただけます。 気になる 場合は、肩口部分を切り落として皮を厚めに剥いてご使用ください 詳細表示

    • No:1293
    • 公開日時:2023/10/19 16:02
    • 更新日時:2023/10/20 17:32
  • 春白菜とは白菜と違うの?

    冬が旬の白菜ですが、春に出始める白菜もまた違ったおいしさが楽しめます。 冬のものに比べてシャキッとみずみずしく水分たっぷり。 普通の白菜同様にお使いいただけますが、さっぱりと甘くおいしい白菜なので、 生のままサラダや浅漬けがおすすめです。 詳細表示

    • No:1680
    • 公開日時:2024/03/08 14:14
  • 「喜界島の粗糖」の臭いと色について

    粗糖のこげ及び砂糖自体に含まれる水分の結露が混入した可能性があります。 商品特性として、ムレ臭のような独特の香りがすることがあります。 こげではない異物の場合や、製品特性の香りか判断が難しい場合や、品質に不安がある場合は、 お手数ですが、お客様サポートセンターまでご連絡ください。 ... 詳細表示

    • No:696
    • 公開日時:2018/04/01 00:00
    • 更新日時:2021/11/18 11:48
  • さつまいもの中身が茶色い

    さつまいもは低温に触れると表面が極端に柔らかくなったり中が茶変するものがあります。 寒さの影響で一部のさつまいもが保存中に凍結してしまった可能性があります。 産地やセンターでは確認をしていますが、見落としがありましたらお手数ですが、 お客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1561
    • 公開日時:2024/02/12 17:18
    • 更新日時:2024/03/07 14:48
  • 届いた卵が割れていた

    ご迷惑おかけし申し訳ございません。 お手数ですが、お客様サポートセンターまでご連絡くださいますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1218
    • 公開日時:2023/09/22 16:20
    • 更新日時:2024/08/16 17:10
  • ブラッドオレンジの中が赤黒いのは傷みでしょうか?

    「ブラッドオレンジ」は、果肉が紅いオレンジの総称で、 赤みの濃い「モロ」、やや赤みが薄く、甘みの強い「タロッコ」など、いくつかの品種に分けられます。 総じて寒さに弱いため、日本ではほとんど栽培されてきませんでしたが、 温暖化による気温上昇を利用して、近年、愛媛や和歌山などの温暖な地域... 詳細表示

    • No:1683
    • 公開日時:2024/03/08 15:45
  • さつまいもの芯が硬い

    収穫後の貯蔵中、あるいは輸送中などに、蒸れるなどしてしまい、水分が多くなってしまった可能性があります。 さつまいもは水分が多い状況下にあると、さつまいもの細胞膜にあるペクチンが、水中の無機イオンと結びついて水を通さない物質に変化することがあります。 そのため硬くなってし... 詳細表示

    • No:1304
    • 公開日時:2023/10/26 16:29
  • えんどうまめとグリーンピースの違いを知りたい

    さやえんどう(絹さや):若くやわらか、莢(さや)ごと食べられます。 グリンピース/うすいえんどう:莢(さや)は成長し硬く、実だけを食べます。和歌山県特産「うすいえんどう」はグリンピースの品種違いでホクホクした食感が特徴です。 スナップえんどう:莢(さや)も実も食べられます。 詳細表示

    • No:1726
    • 公開日時:2024/04/03 11:58
  • 交換可能なお野菜箱のへの案内

    1品交換可コースというものがあります。お届けしてほしくない野菜を1品ご指定いただくと、 その野菜が入る場合に別の野菜に交換してお届けします。 苦手な野菜がある方、アレルギーがある方、 同じ野菜がたまりがちな方におすすめのコースです。 https://www.radishbo-ya.co.jp/item/me... 詳細表示

    • No:1164
    • 公開日時:2023/09/08 17:53
    • 更新日時:2024/08/30 16:29
  • 台湾パインの切り口がカビている

    お尻の切り口部分は、収穫後も果実から糖分がしみ出る影響でカビが生えることがありますが、軽微なものは切り落とす部分で可食部に影響がないためお届けしています。これを防ぐための収穫後の農薬使用は行っていないため、どうかご理解ください。 詳細表示

    • No:1732
    • 公開日時:2024/04/08 13:23

704件中 641 - 650 件を表示

閲覧の多いQ&A