• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

515件中 501 - 510 件を表示

51 / 52ページ
  • トマトのヘタの周りが緑色

    へた周りが濃い緑色のトマトがあります。 緑がかっているので一見甘くないのでは?という印象を受けるのですが、このヘタまわりの濃い緑があるトマトは甘いトマトの目安にも使われます。 お手元に届いてすぐの状態では濃い緑色が目立つ場合がありますが、ヘタをうえにして常温で追熟されるとともに赤みをおびてきま... 詳細表示

    • No:633
    • 公開日時:2016/07/29 10:04
    • 更新日時:2023/07/13 17:54
  • 葉玉ねぎの葉は食べられる?

    玉ねぎを早めに収穫して青い葉の部分も一緒に楽しめるのが葉玉ねぎです。葉は、葉ねぎのようにみそ汁や薬味、ねぎぬたに、玉ねぎ部分はスライスして水にさらし、かつお節、醤油をかけてサラダでどうぞ。霜や寒さに当たり葉先が枯れているものがございます。取り除いてお使いください。 詳細表示

    • No:951
    • 公開日時:2023/05/08 15:58
  • パプリカが黒く変色している

    赤いパプリカは緑から徐々に赤く変色していきます。 一部完全に赤くなる前の黒っぽい部分が残ったものが届くことがございますが、常温で1日もすると赤く変色いたします。 黒いままご利用いただいても品質には問題ありません。 詳細表示

    • No:627
    • 公開日時:2016/07/29 10:02
    • 更新日時:2023/07/17 13:41
  • パック入り長いも

    開封したばかりでお使いいただくと、長芋から出た成分でピリッと舌に感じることがあります。2時間ほど前に開封し、冷蔵庫に入れておいてください。また、開封後すぐにお使いになる場合は、加熱すると成分が飛散するはずですのでお試しください。真空パックに入れたまま長期保存すると風味が落ちますので、冷蔵保存の上、1週間を目安にお... 詳細表示

    • No:624
    • 公開日時:2016/07/29 10:00
  • 緑色の玄米が混ざっている

    熟す一歩手前の玄米は緑色で、熟すと黄金色に変化します。 1つの穂の中でもすべての粒が一気に黄金色になるのではなく、徐々に熟していくために稲穂の一部に緑色の粒が残ることがあります。 すべて青いお米が無くなるのを待って収穫すると刈り遅れになることがあり、粒が割れたりする恐れがあるため青いお米があるうちに収... 詳細表示

    • No:632
    • 公開日時:2016/07/29 10:03
    • 更新日時:2023/07/25 13:55
  • かぶが紫色になっている

    寒さにより「アントシアニン」という色素が出た為です。 冬場に寒さにあたることによって、かぶが自らアントシアニンという色素を発生させます。アントシアニンに害はなく、食味にも影響しません。 かぶは寒さにあたると甘みが増すお野菜なので、紫になっているものはしっかりと寒さがあたって、おいしくなった証拠ともいえます。ぜ... 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2015/02/02 20:12
    • 更新日時:2023/07/25 13:54
  • ピーマンが赤く変色している

    ピーマンは通常緑色ですが、完熟に近づくにつれて果実がまだらに黒っぽく色づき始め、そのあと赤くなっていきます。 甘味が増していますので、サラダなど生でお召し上がりになると甘味がより感じられます。 どうぞお試しください。 詳細表示

    • No:628
    • 公開日時:2016/07/29 10:02
    • 更新日時:2023/07/13 18:06
  • ブロッコリーの花蕾に黄色い部分がある

    ブロッコリーの表面に黄色と緑がまだら模様になっているのは「キャッツアイ」という現象です。ブロッコリーの品種、生理的な特性により、花蕾の生育スピードがばらつき、まだら模様になります。味や食感に影響はありませんので、安心してお召し上がりください 詳細表示

    • No:26
    • 公開日時:2015/02/02 20:12
    • 更新日時:2023/07/17 15:07
  • キャベツに白い粉状のものがついている

    キャベツの周りにキャベツの分泌する「ロウ状物質」です。 「ロウ状物質」とは、キャベツが乾燥や病気から自分の体を守る為に分泌するものです。外葉のまわりをコーティングして身を守っているのですが、雨などによって少しずつ流れ、キャベツの地面に近い側にたまって白い粉状になることがあります。体に害のあるものではありませんの... 詳細表示

    • No:24
    • 公開日時:2015/02/02 20:12
    • 更新日時:2023/07/17 14:55
  • キャベツ表面のイボのようなもの

    キャベツの「かさぶた」です。風や虫食いなど、何らかの原因でキャベツに傷がついてしまったときに、キャベツが自分で傷をふさぐために物質を分泌し、ふさがった傷が盛り上がってコブやイボのような状態になります。 キャベツそのものですので、召し上がっていただいても問題ありません。もし気になるようでしたら、そぎ落としてくださ... 詳細表示

    • No:30
    • 公開日時:2015/02/02 20:12
    • 更新日時:2023/07/17 13:38

515件中 501 - 510 件を表示