• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

503件中 41 - 50 件を表示

5 / 51ページ
  • ぶどうの表面に白い粉がついている

    ぶどうの表面の白い粉は、ぶどう自身が成熟するにつれて作り出した物質で農薬やワックスではありません。 ブルームと呼ばれるロウ物質で、雨や朝露などの水分をはじき病気を予防したり、果実の水分の蒸発を防いで新鮮さを保つ働きがあります。 詳細表示

    • No:996
    • 公開日時:2023/06/12 15:47
    • 更新日時:2023/07/17 15:16
  • えん菜(空心菜)の料理の仕方が分からない

    葉は細長く葉先がとがり、茎は中が空洞になった中国野菜で、空芯菜とも呼ばれています。カロテンやビタミンCが豊富。中国南部や沖縄で古くから親しまれています。食べ方は、炒めものにするのがおすすめ。ごま油でスライスしたにんにく、ざく切りしたえん菜を炒めて塩・胡椒で味付けしてできあがり。肉やエビ、油揚げを加えてもおいしいで... 詳細表示

    • No:1158
    • 公開日時:2023/09/08 11:54
  • 赤ちゃんのミルクにはどの水が良いのか?

    軟水である銘水紀行、富士山のミネラル、奥長良川の秘水がおすすめです。 詳細表示

    • No:1214
    • 公開日時:2023/09/22 14:30
  • ビーツの食べ方を教えて

    ビーツはロシア料理のボルシチに欠かせない、鮮やかな赤色をした、独特の香りと甘みを持つ野菜です。 ボル シチやカレーなど煮込む場合は皮をむき生のまま水から煮ます。 酢漬けの場合は色が流れないように皮ごと 30分ほど塩ゆでしてから皮をむき切って漬けてください。 生のまま切ってオリーブオイルや... 詳細表示

    • No:1245
    • 公開日時:2023/09/27 11:26
    • 更新日時:2023/11/16 11:22
  • ぬか床が届いたら、すぐにお手入れを開始が必要か

    酵母が生きていますので、冷蔵庫で保管の上、届いて1週間以内にお手入れを開始することをおすすめします。 詳細表示

    • No:1257
    • 公開日時:2023/09/27 13:54
  • 昔ながらの座布団ターサイ

    白菜やチンゲン菜の仲間で、秋~冬の気温の低下にともない、葉が広がり葉肉も厚くなって上から見ると座布団のように見えることから座布団ターサイと名付けました。(※気温が暖かいときは、やや立型の場合があります。)茎はみずみずしく柔らかで、サッと火を通す程度で美味しくいただけます。使い方は小松菜と同様、クセもなく幅広い料理... 詳細表示

    • No:1289
    • 公開日時:2023/10/11 13:42
  • れんこんの保存方法

    丸ごとれんこんを保存する時は新聞紙で包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫 の野菜室で保存します。 カットしたれんこんはラップで包み、変色を防ぎ 、冷蔵庫の野菜室で保存します。 カットした場合、あまり日持ちがしない のでなるべく早めに使い切りましょう。 ※皮の表面が茶色っぽいものや穴 の内側が黒くなって... 詳細表示

    • No:1294
    • 公開日時:2023/10/19 16:02
  • 柿の上部が青いが食べられるのか?

    今年は色づきが進まず、まだ青みが残っていますが、渋抜きはしてありますので、お召し上がりいただけます。 平核無柿 刀根柿 かき 詳細表示

    • No:1299
    • 公開日時:2023/10/26 16:25
  • 平核(ひらたね)無柿(なしがき)の種が無い理由

    平核無柿の種無しは、薬剤などによる処理ではありません。 いわば「自然とそういうもの」です。 ・ 富有柿など: 受粉して、種ができないと実が大きくならない品種 ・ 平核無柿: 受粉しなくても(種ができなくても)実が大きくなる品種 詳細表示

    • No:1311
    • 公開日時:2023/11/06 12:52
  • 雪化粧かぼちゃに白い膜について

    雪化粧かぼちゃの特性になります。 浮き上がった膜は簡単にはがれますので、気になるようでしたら、取り除いてください。 詳細表示

    • No:1331
    • 公開日時:2023/11/09 13:43

503件中 41 - 50 件を表示