• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

704件中 401 - 410 件を表示

41 / 71ページ
  • バナナの保存方法を教えて

    すぐに袋から出し、冷蔵せず風通しの良い常温の場所で保存してください。 詳細表示

    • No:1705
    • 公開日時:2024/03/18 15:39
  • 小松菜・ほうれん草の保存方法を教えて

    湿らせたキッチンペーパーに包んでポリ袋に入れ、野菜室で立てて保存します。 詳細表示

    • No:1694
    • 公開日時:2024/03/18 15:37
  • ラブリーさくら(ミニトマト)の特徴は?

    皮がやわらかく甘みと酸味のバランスがよい品種「ラブリーさくら」。 桜の季節の3~4月になると光合成が盛んになり、甘み・うまみを増していきます。 詳細表示

    • No:1686
    • 公開日時:2024/03/14 10:37
  • チンゲン菜花とは何ですか?

    「菜花」とは、アブラナ科の野菜が花芽をつけたものを食べるもの。その名のとおり、チンゲン菜の菜花です。菜花特有のほろ苦さの中に、冬を越した甘さを含みがあり、一般の菜花よりやわらかく、この季節だけのおいしさです。さっとゆがいてからし和えなど、菜花と同じように。また、炒め物など、チンゲン菜と同じようにもお使いいただけま... 詳細表示

    • No:1615
    • 公開日時:2024/02/29 12:05
  • にんにくから芽が出ている

    にんにくは夏に収穫後、乾燥させて貯蔵します。春が近づき暖かくなるこの時期に緑色の芽が出てきます。芽も食べられますが、繊維質が口に残るので、半分に切って取り除いてお使いください。 詳細表示

    • No:1614
    • 公開日時:2024/02/29 12:05
  • 放牧豚、丹沢高原豚、えばらハーブ豚の違いについて知りたい

    【放牧豚】 分別生産流通管理済みの飼料を使用。 放牧で育っているのでのびのびと育って肉質が締まっています。 【丹沢高原豚】 分別生産流通管理済みの飼料を使用。 飼料にさつまいも・大麦を配合することにより、脂肪の融点を程よく上げ、脂肪に甘みがあります。 【えばらハーブ豚】 ... 詳細表示

    • No:1609
    • 公開日時:2024/03/04 11:52
  • ハムスライスの色が均一でない

    使用部位や肉の個体差により、製品の色については均一ではございません。 ご了承くださいませ。 詳細表示

    • No:1603
    • 公開日時:2024/03/04 11:43
  • 豆腐・納豆・漬物の取り扱い基準が知りたい

    ・大豆は全て国産を使用 ・豆腐は消泡剤不使用 ・漬物の主原料は国産を使用し、伝統製法を推奨 詳細表示

    • No:1593
    • 公開日時:2024/03/04 11:27
    • 更新日時:2024/03/04 11:58
  • 調味料・カレーの取り扱い基準が知りたい

    ・国産原料を優先的に使用 ・伝統製法を推奨 ・化学調味料不使用 詳細表示

    • No:1590
    • 公開日時:2024/03/04 11:26
    • 更新日時:2024/03/04 11:59
  • 青いトマトが届いた

    産地の日照不足など天候条件によってはトマトの色づきが進まず、青みが残っているものや果肉が硬めのものがあります。 「青め」や「硬め」のものが届いた場合は、冷蔵庫に入れず、へたを上にして常温で追熟をお願いします。 詳細表示

    • No:1576
    • 公開日時:2024/02/26 16:28

704件中 401 - 410 件を表示

閲覧の多いQ&A