• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

704件中 251 - 260 件を表示

26 / 71ページ
  • 納豆などの「分別生産流通管理済み」とは

    ご指摘の表示変更は、法令の改正に伴う表示変更でございます。 2023年4月からは非遺伝子組み換え表示をするには、意図せぬ混入も認められなくなりました。 非組み換え原料を証明するためにロット毎の検査が必要になります。 今まで通りの非組み換え原料を使っているのにも関わらず、新たな手間とコストをかけるとこでさらなる価格... 詳細表示

    • No:1802
    • 公開日時:2024/05/20 17:33
  • ブロッコリーの保存方法を教えて

    黄変しやすいため、袋に入れてチルド室で保存するか、茹でて冷凍保存します。 詳細表示

    • No:1695
    • 公開日時:2024/03/18 15:37
  • キャベツの芯が大きすぎる

    寒暖差が大きくなり、キャベツの生育において気温上昇時に急激に生長する場合があります。そのためトウ立ちしやすくなっており、芯の部分が長く伸びたものがございますが、外観から判断するのは困難なため、もしお届けしてしまいましたら、お手数ですがお客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1648
    • 公開日時:2024/03/07 14:44
  • マヌカハニーの色が白い

    マヌカハニーはマヌカの花、それに混在する花の影響を受けやすく、白いものをお届けする場合がございますが、品質に問題はございません。 安心してお召し上がりくださいませ。 詳細表示

    • No:1605
    • 公開日時:2024/03/04 11:46
  • 欠品・延期の違いが知りたい

    欠品・・・商品がご用意できず、延期でのご用意が難しい場合に欠品とさせていただきます。 商品と一緒にお届けする納品書にてご案内または、商品の箱の中にお知らせチラシを同梱しお知らせいたします。 メールアドレスのご登録がある方には、メールにてお知らせする場合もございます。 延期・・・お届け予定週に商品がご用意... 詳細表示

    • No:1601
    • 公開日時:2024/03/04 11:41
    • 更新日時:2024/11/06 11:48
  • とくみつキャベツとは

    冬のいち押しキャベツ「とくみつ」は糖度10度以上になることもある甘みが強い品種です。 特に気温が下がる12月以降はまるで蜜のような甘みがあります。 さくさくとした食感もよく、この品種の主要産地である静岡県ではブランドキャベツとしても人気です。 らでぃっしゅぼーやでは愛知県渥美半島の先端のキャベツ... 詳細表示

    • No:1541
    • 公開日時:2024/01/24 17:54
  • オレンジ美星は生のまま食べることはできますか?

    生でもおいしく食べられるようにと開発された「美星(白カリフラワー)」の特徴を受け継ぎながら、鮮やかなオレンジ色を持つ、手のひらサイズのミニカリフラワー。花蕾(からい)のきめは細かく、しまりがあり、みずみずしいのが特長です。サラダやピクルスなどの生食のほか、さっとゆでるだけでもおいしいです。加熱してもオレンジ色が残... 詳細表示

    • No:1504
    • 公開日時:2023/12/27 11:18
  • リーフレタスが苦い

    サニーレタスを黄緑色一色にした感じのレタスです。レタスの原形に近い品種のため少し苦みがあります。 手でちぎってサラダに。焼き肉やみじん切りの人参、干椎茸、玉ねぎ、挽肉を炒め塩胡椒、醤油、酒、オイスターソースで調味し 水溶き片栗粉でとろみをつけた具を包んで。スープに最後に加えるなどして火を通すと... 詳細表示

    • No:1498
    • 公開日時:2023/12/25 09:20
  • キャベツの外葉が枯れている

    霜や寒さの影響で、キャベツの一部表面の薄皮が浮いたりはがれたりしているものがございます。 軽度なものはお届けしますので、枯れた部分は取り除いてお使いください。 寒さに耐えて甘みが増した野菜です。どうぞお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1487
    • 公開日時:2023/12/13 19:54
  • 下仁田ねぎの葉が枯れている

    寒さや霜にあたって葉が茶色っぽく枯れたようなものもありますが、甘味が増している証拠です。「こうなってからが本当の下仁田ねぎの姿とおいしさになるんだよ」と生産者。茶色い部分は取り除いてお使いください。下仁田ねぎは生のままでは辛みが強いので薬味にはむきません。加熱してお召し上がりください。おすすめは鍋物、スープなどの... 詳細表示

    • No:1447
    • 公開日時:2023/12/04 09:15

704件中 251 - 260 件を表示

閲覧の多いQ&A