• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いQ&A

『 商品について 』 内のFAQ

728件中 521 - 530 件を表示

53 / 73ページ
  • 毎日飲みたい牛乳と低温殺菌牛乳の違い

    加熱殺菌時の温度に違いがあります。 「毎日飲みたい牛乳」は120℃で3秒(超高温殺菌)、「低温殺菌牛乳」は65℃で30分(低温殺菌)の加熱殺菌をしています。 低温殺菌牛乳は、低温で殺菌を行うため生乳にかかる負担を最小限に抑えることで、サラッとすっきりした飲み口が特徴です。 詳細表示

    • No:1253
    • 公開日時:2023/09/27 13:52
  • 栗の下処理

    たっぷりの水を張ったなべに入れて火をかけ、約30 分ほどゆでてください。 ゆであがったらざるにあげてさましてください。 お届け当日にゆでていただく時間がない場合は、そのまま冷凍していただいてもとりあえずの下処理になります。 詳細表示

    • No:1223
    • 公開日時:2023/09/22 17:27
  • すいかの保存方法、食べごろが分からない

    お届けしたら冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。小玉すいかは小さくても皮が薄いので少しの衝撃でも割れてしまうことがあります。優しくお取り扱いください。 詳細表示

    • No:1112
    • 公開日時:2023/07/28 12:04
  • りんごの表面がカサカサしている

    春の花芽の時期に襲った強い霜と低温の影響で、りんごが被害を受けています。「サビ」とよばれる外観のかさつきがありますが、中身には影響がなく、味も変わりませんので、お届けしております。なにとぞ、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。 詳細表示

    • No:1109
    • 公開日時:2023/07/27 17:20
  • なめこの賞味期限

    他のきのこ同様、冷蔵庫に保管の上、1週間を目安にご利用をおすすめしています。 ※パック入りでもきのこですので、賞味期限のご案内は出来かねます。 詳細表示

    • No:1057
    • 公開日時:2023/07/12 16:25
  • ブロッコリーの切り口が変色している

    ブロッコリーの茎の切り口が空気にふれて変色しているものがあります。切口の変色だけで傷みにつながらないものについてはお届けしていますので、調理の際端面をさらに少し切り落としてからご利用ください。もし、傷みが茎の内部奥深くまで達しているものがございましたら、お手数ですが、お客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:982
    • 公開日時:2023/07/19 11:13
  • キャベツの葉に黒い斑点がある

    葉に黒い斑点が出ているものがありますが、これはゴマ症とよばれる生理現象です。気温などの生育状況の影響でなるものですが、食味には影響がありません。軽微なものはお届けいたします。ご理解くださいますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:960
    • 公開日時:2023/05/08 15:59
  • 珪藻土の安全性(アスベスト)について

    らでぃっしゅぼーやで取り扱いしておりました珪藻土を使用した商品につきましては、すべてアスベスト不検出であることが確認されています。 詳細表示

    • No:898
    • 公開日時:2021/01/14 00:00
    • 更新日時:2024/01/31 17:35
  • はちみつが白く固まった場合について

    冬場など気温が低い環境で保管されると、白く凝固します。45 度~ 60 度位のお湯に容器ごと浸けてゆっくりかき回してください。結晶の程度にもよりますが、30 分~1時間程で元の状態に戻ります。品質に問題ありませんので、お召し上がりいただけます。 詳細表示

    • No:704
    • 公開日時:2017/07/04 19:07
  • 卵の鮮度について

    鶏の体調によって、餌の食いつきが悪いと水っぽい卵になってしまう場合もあります。 特に、夏場は暑さにより鶏が夏バテして水を多く飲むようになると起きやすい現象です。 卵が生臭い場合、餌の影響が考えられます。養鶏場によっては、餌に魚粉を混ぜているため、その臭いが卵に影響している場合があります。腐敗等品質の劣化に... 詳細表示

    • No:693
    • 公開日時:2018/04/01 00:00

728件中 521 - 530 件を表示