• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

492件中 481 - 490 件を表示

49 / 50ページ
  • 緑色の玄米が混ざっている

    熟す一歩手前の玄米は緑色で、熟すと黄金色に変化します。 1つの穂の中でもすべての粒が一気に黄金色になるのではなく、徐々に熟していくために稲穂の一部に緑色の粒が残ることがあります。 すべて青いお米が無くなるのを待って収穫すると刈り遅れになることがあり、粒が割れたりする恐れがあるため青いお米があるうちに収... 詳細表示

    • No:632
    • 公開日時:2016/07/29 10:03
    • 更新日時:2023/07/25 13:55
  • かぶが紫色になっている

    寒さにより「アントシアニン」という色素が出た為です。 冬場に寒さにあたることによって、かぶが自らアントシアニンという色素を発生させます。アントシアニンに害はなく、食味にも影響しません。 かぶは寒さにあたると甘みが増すお野菜なので、紫になっているものはしっかりと寒さがあたって、おいしくなった証拠ともいえます。ぜ... 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2015/02/02 20:12
    • 更新日時:2023/07/25 13:54
  • キャベツ表面のイボのようなもの

    キャベツの「かさぶた」です。風や虫食いなど、何らかの原因でキャベツに傷がついてしまったときに、キャベツが自分で傷をふさぐために物質を分泌し、ふさがった傷が盛り上がってコブやイボのような状態になります。 キャベツそのものですので、召し上がっていただいても問題ありません。もし気になるようでしたら、そぎ落としてくださ... 詳細表示

    • No:30
    • 公開日時:2015/02/02 20:12
    • 更新日時:2023/07/17 13:38
  • バナナが追熟しない

    こちらは、「バナナの風邪引き」と呼ばれている、低温障害によるものと思われます。 バナナは亜熱帯で栽培されているため低温に弱く、低温に触れると、緑色になったまま/黒褐色に変化して追熟せず、召し上がれなくなってしまうことがあります。 センターでも、バナナが風邪をひかないように保温シートをかぶせる等... 詳細表示

    • No:1333
    • 公開日時:2023/11/09 15:44
  • ブロッコリーの花蕾の部分が黒っぽく変色している

    花蕾(からい)や茎の部分が黒っぽく赤紫色がかっているものがございます。 これはもともと含まれるポリフェノールの一種のアントシアニンという色素によるもので、寒さにあたると出てきます。 アントシアニンはサプリの原料にも使用されている天然のポリフェノールで味や健康への影響はありませんので安心してお召し上... 詳細表示

    • No:680
    • 公開日時:2017/04/26 17:52
    • 更新日時:2023/07/13 16:56
  • 祝蕾(つぼみ菜)食べ方がわからない

    祝蕾(つぼみ菜)は別名子持ち高菜。アブラナ科の一種で高菜の仲間。 高菜(からし菜)のわき芽になります。緑の葉の部分は高菜のような風味があります。 生で塩昆布とあえてコリッとシャキシャキ食感!ベーコンなどと炒めてコリコリ食感! 天ぷらにしてホクッとシャキシャキ食感!火の通し方でいろんな食感や味わい... 詳細表示

    • No:1544
    • 公開日時:2024/02/01 09:53
  • ハンバーグの中が赤いままだがなぜか?

    野菜に含まれる硝酸塩が、調理工程で亜硝酸に変化し、亜硝酸と肉に含まれるミオグロビンが反応し、ピンク色(薄い赤色)になった可能性が高いです。 加熱調理済みであれば、特に品質に異常があるわけではなく、挽き肉と野菜を使った料理(ハンバーグなど)一般的に見られる現象で、ご安心いただけるものです。 肉が赤く反応するときと褐... 詳細表示

    • No:1210
    • 公開日時:2023/09/22 14:25
    • 更新日時:2024/04/08 16:09
  • えんどうまめとグリーンピースの違いを知りたい

    さやえんどう(絹さや):若くやわらか、莢(さや)ごと食べられます。 グリンピース/うすいえんどう:莢(さや)は成長し硬く、実だけを食べます。和歌山県特産「うすいえんどう」はグリンピースの品種違いでホクホクした食感が特徴です。 スナップえんどう:莢(さや)も実も食べられます。 詳細表示

    • No:1726
    • 公開日時:2024/04/03 11:58
  • 人参の洗ったり切ったりしたところから強いにおいがする

    ご指摘の香りは、人参そのものの持つ香りの可能性が高いです。 春先は特に、人参の持つセリ科植物独特の芳香が強く出やすく、人によっては灯油の臭いや薬品、シンナーの臭いに感じるケースがあるようです。皮の部分は特に香りが強いため、土つきでお届けしている人参を洗った際など、皮が傷つくことによって強い香りが立つこともありま... 詳細表示

    • No:19
    • 公開日時:2018/04/01 00:07
    • 更新日時:2023/07/17 15:05
  • 台湾パインの切り口がカビている

    お尻の切り口部分は、収穫後も果実から糖分がしみ出る影響でカビが生えることがありますが、軽微なものは切り落とす部分で可食部に影響がないためお届けしています。これを防ぐための収穫後の農薬使用は行っていないため、どうかご理解ください。 詳細表示

    • No:1732
    • 公開日時:2024/04/08 13:23

492件中 481 - 490 件を表示