• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品について 』 内のFAQ

519件中 361 - 370 件を表示

37 / 52ページ
  • さつまいもの中黒

    「つる割れ病」と考えられます。 この病気はさつまいものツルから菌が侵入する病気で、外からみても判別がつかず大変苦慮しております。 また、近年全国的に「根腐れ病」が蔓延しており、収穫時に問題ないものが、保管中などに傷みだすことがございます。 変色部分を除くため、先端をカットしてお届けするこ... 詳細表示

    • No:1302
    • 公開日時:2023/10/26 16:27
  • キウイが硬い。熟していないのではないか?

    キウイフルーツは追熟してお召し上がりください。硬い場合はポリ袋に入れた状態で密封し、暖かい場所(20℃前後ですと追熟が早いです)に数日置いて下さい。更にりんごやバナナを一緒に入れておくと、りんごやバナナからエチレンガスが出て、早く追熟します。親指と人差指で両端の軸を挟み込むようにつまみ、弾力が感じられたら食べ頃で... 詳細表示

    • No:1300
    • 公開日時:2023/10/26 16:26
  • 柿の上部が青いが食べられるのか?

    今年は色づきが進まず、まだ青みが残っていますが、渋抜きはしてありますので、お召し上がりいただけます。 平核無柿 刀根柿 かき 詳細表示

    • No:1299
    • 公開日時:2023/10/26 16:25
  • みどり大根の食べ方を知りたい

    中国原産の短系青長大根。ビタミン大根とも呼ばれます。小型の大根で、表皮と根実の美しい緑色が特徴的です。 辛味は少なく パリッとした食感でみずみずしいので、生食でサラダや浅漬けに向いています。 きれいな緑を活かした大根お ろしもおススメです。 詳細表示

    • No:1298
    • 公開日時:2023/10/23 11:41
  • 丸おくらがゆでても堅い

    収穫時期の見誤りによりお届けしたものと考えられます。申し訳ございません。お手数おかけして申し訳ございませんが、お客様サポートセンターまでご連絡をお願いします。 詳細表示

    • No:1297
    • 公開日時:2023/10/26 16:26
    • 更新日時:2023/11/16 11:16
  • れんこんの保存方法

    丸ごとれんこんを保存する時は新聞紙で包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫 の野菜室で保存します。 カットしたれんこんはラップで包み、変色を防ぎ 、冷蔵庫の野菜室で保存します。 カットした場合、あまり日持ちがしない のでなるべく早めに使い切りましょう。 ※皮の表面が茶色っぽいものや穴 の内側が黒くなって... 詳細表示

    • No:1294
    • 公開日時:2023/10/19 16:02
  • にんじんの肩口が緑色

    秋口の風雨の影響と、品種特性で土から肩口が出ることがあり緑化の大き なものをお届けする場合があります。 じゃがいもと違い人参緑化は葉緑素 のクロロフィルですので、安心してお召し上がりいただけます。 気になる 場合は、肩口部分を切り落として皮を厚めに剥いてご使用ください 詳細表示

    • No:1293
    • 公開日時:2023/10/19 16:02
    • 更新日時:2023/10/20 17:32
  • みかんの保存方法を知りたい

    箱やポリ袋に入れたまま長く置いておくとムレて傷んでしまうことが考えられます。届きましたら箱やポリ袋の口を開けていただくか、箱や袋から出してザルなどの通気性の良いものに入れ、品質を確かめながら保存して下さい。産地やセンターで検品を強化してますが、状態の悪いものをお届けしてしまいましたら、お手数ではございますが、お客... 詳細表示

    • No:1291
    • 公開日時:2023/10/17 16:17
  • カーリーケールの食べ方が分からない

    野菜の中でもトップクラスの栄養価を誇るケールですが、独特の苦みやクセが苦手な方もいらっしゃいます。カーリーケールは従来のケールに比べて苦みやエグミが少なく、葉も柔らかいため生のまま食べることができます。とはいえ、茎は少々硬いので刻んで加熱し、葉は細かく千切ってサラダにするのがおすすめです。レモンベースの酸味のある... 詳細表示

    • No:1290
    • 公開日時:2023/10/17 16:17
  • 昔ながらの座布団ターサイ

    白菜やチンゲン菜の仲間で、秋~冬の気温の低下にともない、葉が広がり葉肉も厚くなって上から見ると座布団のように見えることから座布団ターサイと名付けました。(※気温が暖かいときは、やや立型の場合があります。)茎はみずみずしく柔らかで、サッと火を通す程度で美味しくいただけます。使い方は小松菜と同様、クセもなく幅広い料理... 詳細表示

    • No:1289
    • 公開日時:2023/10/11 13:42

519件中 361 - 370 件を表示