• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いQ&A

『 商品について 』 内のFAQ

728件中 181 - 190 件を表示

19 / 73ページ
  • 白なすが茶色い

    傷みが出ている状態です。申し訳ございません。お手数おかけして申し訳ございませんが、お客様サポートセンターまでご連絡をお願いします。 詳細表示

    • No:1562
    • 公開日時:2024/02/14 13:03
  • みかんの一部が柔らかく、傷んでいる

    出荷センターでの検品時に気づかなかった表面の小さな傷が配送途中の温度変化により、傷みの原因になる場合があります。検品を強化しておりますが、万が一状態の悪いものをお届けしてしまいましたらお手数ですがお客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1551
    • 公開日時:2024/02/01 12:03
    • 更新日時:2024/06/12 10:15
  • 大型山東菜の食べ方

    白菜の仲間で、大きくなる菜っ葉です。やわらかくてクセがないので、お浸しや味噌汁の実、油揚げや厚揚げとの煮浸し、鍋物などにしてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1546
    • 公開日時:2024/02/01 09:54
  • はるか(じゃがいも)芽のまわりがピンク色

    煮崩れしにくくなめらかな舌ざわりのじゃがいもです。 芽のまわりがピンク色をしています。産地で貯蔵して熟成させることで甘みが強くなります。 シンプルにじゃがバターや、カレーやシチュー、ポテトサラダもおすすめです。 詳細表示

    • No:1539
    • 公開日時:2024/01/24 17:53
  • ウーハン(里いも)のおすすめの食べ方が知りたい

    ウーハンの炊き込みご飯はいかがでしょうか? (2合分) ①長ねぎ1/2本は輪切りにする。ウーハン200gは皮をむいてひと口サイズに切り、水洗いした後塩もみをして、水洗いして水気を切る。 ②フライパンでバター10gを溶かし、①を加え、おおよそ火が通るまで炒める。 ③炊飯器に米2合、分量のだし... 詳細表示

    • No:1448
    • 公開日時:2023/12/04 09:15
  • 黄色いりんごの表面に赤い斑点がある

    シナノゴールドやぐんま名月などの黄色い皮のりんごで、生育中に強い日差しを受けたことにより、日にあたっていた部分がほんのり赤く着色したり、赤い斑点が広がったりする生理障害が発生しているものがあります。また、すす点病により、黒い斑点が出ているものもあります。いずれも、外観だけで、食味には問題ないため、お届けいたします... 詳細表示

    • No:1328
    • 公開日時:2023/11/09 11:00
  • 柿のヘタ付近の白い物質

    ヘタ部分に付着している白い物質は、カイガラムシという病害虫の分泌物である甘露成分によるものです。 一部取り切れずに付着しているものもお届けいたしますが、ご理解頂けます様お願いいたします。 詳細表示

    • No:1312
    • 公開日時:2023/11/06 12:53
  • キャベツの中に泥が入っている

    激しいゲリラ豪雨が高原産地等で度々発生しております。 強い雨が地面を激しく叩き、それにより生育途中、葉を巻く途中のキャベツなどは内部に粒の細かな砂・泥を巻き込んでしまいます。 結球野菜は特に産地での水洗いができないため、軽微なものはお届けします。 詳細表示

    • No:1286
    • 公開日時:2023/10/11 12:40
  • アボカドの追熟方法が知りたい。

    まだ緑がかって硬いものは室温(20℃前後)で追熟させてください。果皮が黒ずみ手で握って少し弾力が出るくらいの硬さが食べ頃です。南国育ちなので低温は苦手。熟すまでは冷蔵庫に入れないでください。5℃以下だと黒く変色することがあります。熟したものは早くお召し上がりください。皮をむいたらラップをして冷蔵庫で保存し、お早め... 詳細表示

    • No:1266
    • 公開日時:2023/10/04 11:59
  • ぬか床が届いたら、すぐにお手入れを開始が必要か

    酵母が生きていますので、冷蔵庫で保管の上、届いて1週間以内にお手入れを開始することをおすすめします。 詳細表示

    • No:1257
    • 公開日時:2023/09/27 13:54

728件中 181 - 190 件を表示