• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いQ&A

『 商品について 』 内のFAQ

728件中 131 - 140 件を表示

14 / 73ページ
  • ポリラップの端が見つからなかったら

    ラップを箱から取出し、中央部に粘着テープ(セロテープ)を巻いて引っ張ってみてください。 爪で引っ掻いたり、刃物で傷をつけるとラップどうしがくっつき、更に使用しにくくなります。 詳細表示

    • No:1247
    • 公開日時:2023/09/27 12:09
  • 豆腐がくずれた状態で届いた

    ご迷惑おかけし申し訳ございません。 恐れ入りますが、お客様サポートセンターまでご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1220
    • 公開日時:2023/09/22 16:15
  • にがうり(ゴーヤー)のレシピ

    たて半分にカットしてワタと種を取り除いてから調理します。苦みが苦手な方は、薄くカットしてから塩もみやさっと下茹でしてから調理してください。 レシピにつきましては独自のレシピサイトでご紹介しております。 詳細表示

    • No:1141
    • 公開日時:2023/08/30 14:32
    • 更新日時:2023/08/30 15:27
  • きゅうりの中が変色している

    きゅうりの苗が疲れたことによる品質不良や輸送時の冷蔵障害の可能性が高いです。 苦いなど食味が優れませんので、お手数をお掛けして恐縮ですが、お客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1029
    • 公開日時:2023/06/19 17:32
    • 更新日時:2024/07/30 13:00
  • おくらの表面について

    おくらの表面に小さな突起物が見られることがあります。これは低温や日照不足などの栽培環境のストレスが原因で起こる生理障害です。また表面に粒状のねばつきが発生する場合もありますが、これは粘性の成分が表面に出たものです。いずれの場合も、食味に影響のない軽微なものはお届けいたします。ご了承いただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1025
    • 公開日時:2023/06/19 16:02
  • ブロッコリーの空洞について

    急激な気温の上昇や乾燥から多湿といった気象条件の変化で発 生しやすいとされています。空洞の周りは細胞が弱く傷みやすいですが、 花蕾部分を含め全体的な品質には影響はありませんので、 気になる方はその部分だけを取り除いてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1013
    • 公開日時:2023/06/01 17:07
    • 更新日時:2023/06/12 15:09
  • セロリの葉が薄く、古いのでは?

    淡い色の葉のセロリをお届けする場合があります。これは、セロリの中心部の柔らかい葉で、日が当たらなかったことによるものです。 また、寒さや霜に当たると、外葉が黄変する場合がございますが、軽微なものはお届けいたします。 寒さに当たっておいしさが増していますので、枯れている葉先部分は取り除いて、スープや煮込み料理など加... 詳細表示

    • No:967
    • 公開日時:2023/05/08 16:00
  • 人参に黒いシミ

    人参は傷や乾燥などによる影響で、表皮に黒いシミが出ているものがあります。お召し上がりいただいても問題はないため、軽微なものはお届けいたします。ご理解・ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。シミが気になる場合は、皮をむいてからお召し上がりください。 詳細表示

    • No:955
    • 公開日時:2023/05/08 15:58
  • 上部が赤紫色の人参は食べられるの?

    にんじんの肩の部分が赤紫色に変色していることがありますが、これは生育初期のまだ寒い時期に、土の中から顔を出した肩の部分が霜や寒さにあたって色が濃くなったものです。食味には問題ありませんが、気になるようでしたら、皮をむいてからお召し上がりください。 詳細表示

    • No:954
    • 公開日時:2023/05/08 15:58
  • 「富士山のミネラル」のビニール袋について※画像あり

    100個ごとの包材ロットの切れ目に生じるもので、製造上どうしても入ってしまうものです。 お水の品質には問題ないため、そのままお使いいただけますよう、お願いいたします。 詳細表示

    • No:697
    • 公開日時:2017/07/04 19:06

728件中 131 - 140 件を表示