有機野菜・低農薬野菜、無添加食品などの宅配サービス
初めての方へ
お買い物ガイド
お問い合わせ
文字サイズ変更
S
M
L
よくあるご質問
>
商品について
>
野菜・果物について
>
【キャベツ】白い粉状のものがついていますが、何ですか?
戻る
No : 24
公開日時 : 2015/02/02 20:12
印刷
【キャベツ】白い粉状のものがついていますが、何ですか?
キャベツの表面に白い粉状のものがついていますが、何ですか?
カテゴリー :
よくあるご質問
>
商品について
>
野菜・果物について
回答
キャベツの周りにキャベツの分泌する「ロウ状物質」です。
「ロウ状物質」とは、キャベツが乾燥や病気から自分の体を守る為に分泌するものです。外葉のまわりをコーティングして身を守っているのですが、雨などによって少しずつ流れ、キャベツの地面に近い側にたまって白い粉状になることがあります。体に害のあるものではありませんので、洗い落としてお召し上がりください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
よかった
よく分からなかった
関連するQ&A
【キャベツ】表面にイボのようなものがあるのですが?
【玉ねぎ】表面に黒いものがついているのですが?
大根の中黒
【ブロッコリー】表面に黄色い部分があり、まだら模様があるのですが?
【かぶ】紫色のかぶが届いた。なぜ?
TOPへ