『 肉・魚・加工品・その他食品について 』 内のFAQ
-
「出雲神話蒲鉾紅白2色」と「さしみ蒲鉾神遊紅白」の違い
使用しているすり身のグレードや割合が違います。
製造工程は同じで、味や風味にあまり違いはありません。
詳細表示
- No:1543
- 公開日時:2024/02/01 09:33
-
お菓子の取り扱い基準が知りたい
・国産原料を優先的に使用
・合成甘味料不使用
・合成着色料不使用
詳細表示
- No:1585
- 公開日時:2024/03/04 11:24
- 更新日時:2024/03/04 12:01
-
パンの取り扱い基準が知りたい
・国産原料を優先的に使用
・イーストフード不使用
・化学調味料不使用
詳細表示
- No:1589
- 公開日時:2024/03/04 11:26
- 更新日時:2024/03/04 12:00
-
調味料・カレーの取り扱い基準が知りたい
・国産原料を優先的に使用
・伝統製法を推奨
・化学調味料不使用
詳細表示
- No:1590
- 公開日時:2024/03/04 11:26
- 更新日時:2024/03/04 11:59
-
惣菜の取り扱い基準が知りたい
・国産原料を優先的に使用
・化学調味料不使用
・合成着色料、保存料不使用
詳細表示
- No:1591
- 公開日時:2024/03/04 11:26
- 更新日時:2024/03/04 11:59
-
豆腐・納豆・漬物の取り扱い基準が知りたい
・大豆は全て国産を使用
・豆腐は消泡剤不使用
・漬物の主原料は国産を使用し、伝統製法を推奨
詳細表示
- No:1593
- 公開日時:2024/03/04 11:27
- 更新日時:2024/03/04 11:58
-
ハム・卵・乳製品の取り扱い基準が知りたい
・国産原料を優先的に使用
・発色剤、結着剤不使用
・リン酸塩不使用
詳細表示
- No:1594
- 公開日時:2024/03/04 11:27
- 更新日時:2024/03/04 11:58
-
原材料に紅こうじと記載がある
メーカーへの調査により、らでぃっしゅぼーやの商品について、小林製薬製造の紅こうじではないことを確認しております。
詳細表示
- No:1718
- 公開日時:2024/04/02 10:43
- 更新日時:2024/04/02 14:51
-
胚芽米を炊く時の水加減は?
胚芽が取れやすいので、やさしくすすぎ、水加減は白米同様で、白米モードで炊飯します。
2回目からはお好みに合わせて水加減を増減してください。
詳細表示
- No:1791
- 公開日時:2024/05/13 08:24
-
色が悪いが、傷んでいるのではないか?
らでぃっしゅぼーやのハムやソーセージは、色を良くするための「発色剤」や「亜硝酸ナトリウム」を使用しておりません。傷んでいるのではありませんので、安心してお召し上がりください。工場で食品を大量生産するうえでは、原料の状態を安定させられる食品添加物は便利なものですが、便利さを追求するあまり「安心」が失われていく場合も...
詳細表示
- No:1793
- 公開日時:2024/05/10 16:12