• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

400件中 61 - 70 件を表示

7 / 40ページ
  • 洗いなめこのの使い方

    さっと水洗いし、軽く湯通ししてからお使いください。 なめこおろしやなめこ汁に。 あんかけの具やパスタなどにもお使いいただけます。 詳細表示

    • No:1760
    • 公開日時:2024/04/11 15:37
  • 新玉ねぎがふかふかしている

    新玉ねぎの特長は、なんといっても甘さと瑞々しいやわらかさ。 春が深まるにつれてだんだんと辛味が増し、巻きがしっかりとしてきます。 薄くスライスした玉ねぎにかつお節をかけてサラダに、いつもより大きめに切って野菜炒めにするのもおすすめです。 やわらかい反面、非常に傷みやすいのでお早目にお使い下さい。 詳細表示

    • No:1758
    • 公開日時:2024/04/11 15:37
  • リーフレタスが苦い

    サニーレタスを黄緑色一色にした感じのレタスです。レタスの原形に近い品種のため少し苦みがあります。 手でちぎってサラダに。焼き肉やみじん切りの人参、干椎茸、玉ねぎ、挽肉を炒め塩胡椒、醤油、酒、オイスターソースで調味し 水溶き片栗粉でとろみをつけた具を包んで。スープに最後に加えるなどして火を通すと... 詳細表示

    • No:1498
    • 公開日時:2023/12/25 09:20
  • 柿を食べたら、ピリッと感じた

    柿の呼吸量を抑えて熟しすぎるのを防ぐために袋に入れてお届けしていることがあります。開封後すぐに食べると、柿が発したエチレンガスで舌にピリッと感じることがありますので、袋から出して2時間位してから2〜3日中にお召し上がりください。ピリッと感じても体に害はありませんのでご安心ください。 詳細表示

    • No:1483
    • 公開日時:2023/12/12 15:50
  • かぶの繊維が多い

    12~4月頃のかぶは、根部が充実し、おいしさが一段とさえていますが、先端と上部の葉の付け根の部分は繊維が集中しています。気になるようでしたら、皮を厚くむいてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1309
    • 公開日時:2023/11/02 12:12
  • 小松菜に白い斑点がついているが農薬なのか?

    小松菜やチンゲン菜、かぶの葉などの一部に、葉の表面に白っぽい斑点がみられます。これは、「白サビ病」というもので、湿度が高い時期に発生しやすいです。軽度のものはお届いたします。ご了承ください。万が一、お召し上がりいただけないものがございましたらお手数ですが、お客様サポートセンターまで連絡ください。 詳細表示

    • No:1261
    • 公開日時:2023/10/04 11:58
  • ほうれん草の葉先がカットされている。(切れている)

    寒さや霜のために、葉先が枯れているものやほうれん草の成分のアントシアニンにより紫色になっているものがあります。 産地で一部葉先をカットしてお届けいたします。見た目はよくありませんが寒さにあたって甘味が増しています。 どうぞご了承ください。 詳細表示

    • No:1500
    • 公開日時:2023/12/25 17:36
  • 茎レタスの食べ方

    茎の外側を包丁で厚めにそぎ落とし、内側の翡翠色の部分を食べる珍しいレタス。 炒めものやゆでてサラダにするとシャキシャキとした食感が楽しめます。葉はレタスと同様にお使いください。 詳細表示

    • No:1492
    • 公開日時:2023/12/15 18:23
  • 紅くるり(赤大根)の食べ方

    皮から中までキレイな赤色をした小ぶりな大根です。赤色の正体はアントシアニン。 酢漬けにするとキレイな紅色になります。柔からくみずみずしいので、サラダなど生食がおススメ。 刺身のツマなどに活用しても!食卓を華やかにしてくれる大根です。 詳細表示

    • No:1446
    • 公開日時:2023/12/04 09:14
  • 芽キャベツの中心部の変色について

    芽キャベツの中心部が黒っぽいものや紫色のものがありますが、これはもともと含まれるアントシアン色素で お召し上がりいただけます。「芽キャベツ」はやや苦味があるので下ゆでしてから調理してください。底の部 分に十文字に切れ目を入れると中まで火がよく通ります。食べ方は、カレー、ホワイトソースやトマトソース が... 詳細表示

    • No:1330
    • 公開日時:2023/11/09 13:43

400件中 61 - 70 件を表示