• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いQ&A

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

596件中 51 - 60 件を表示

6 / 60ページ
  • なすの保存方法を教えて

    1個ずつキッチンペーパーで包んで野菜室で保存します。冷やしすぎに注意してください。 詳細表示

    • No:1702
    • 公開日時:2024/03/18 15:38
  • 台湾パインの切り方が知りたい

    葉を上にし実の上下を切り落とし、縦6~8等分のくし形に切り、寝かせて皮と実の間にナイフを入れ食べやすい大きさに切ってください。芯も食べられます。保存は冷蔵庫の野菜室で。低温に弱く長期保管すると変色する場合がありますので2~3日以内にお召し上がりください。 ※お尻の切り口部分は、収穫後も果実から糖分がしみ出る... 詳細表示

    • No:1731
    • 公開日時:2024/04/08 13:24
  • うすいえんどうのレシピ

    ①うすいえんどう200gはさやを剥き、洗った豆を鍋に入れ、水をひたひたに入れる。だし昆布5cmは表面を濡れふきんで拭き、鍋に入れる。 ②強めの中火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出す。 ③沸騰したら中火にし、豆がやわらかくなったら砂糖大さじ2、塩小さじ1/2(加減はお好みで)を入れて弱火にする。 ... 詳細表示

    • No:1756
    • 公開日時:2024/04/10 17:15
  • 陽春若芽ブロッコリーとはどういうブロッコリー

    陽春若芽ブロッコリー」は、スティックタイプ用の品種ではなく、 普通のブロッコリーの脇から出てくる芽を育てたもの。 春は気候が不安定でつぼみを育てるのが難しい時季。 そこで脇芽に目をつけ、みずみずしく育てたのが陽春若芽ブロッコリー。 春だけの味です! 詳細表示

    • No:1781
    • 公開日時:2024/05/03 15:26
  • 黄色い青梅が届いた

    梅は熟してくるとよりまろやかに、甘みと風味が増すと言われており、 通常通りに漬けてお使いいただけます。 詳細表示

    • No:1953
    • 公開日時:2024/06/14 08:36
  • ホワイトアスパラガスは下ゆでが必要ですか?

    下ゆでしてバターソテーやサラダに、皮付きの生のまま網焼きして塩をふっても。皮は苦いので、細いものは根元から1/3、太いものは根元から穂先まで皮をむきます。ゆで方は、沸騰したお湯に塩とホワイトアスパラを入れ、再び沸騰したら火を止めお湯の中で放置します。細いもので5分、太いもので7分程置いたら冷水で冷やします。茎がピ... 詳細表示

    • No:1957
    • 公開日時:2024/06/14 14:52
  • びわの食べ方を教えて

    ヘタを持っておしりから皮をむき、種を取りのぞいてどうぞ。びわは大変デリケートで傷みやすいため、なるべく早めにお召し上がり下さい。 詳細表示

    • No:1990
    • 公開日時:2024/06/24 10:55
  • 小玉すいかを頼んだのにラグビーボール型が届いた

    生育状況によっては、小玉すいかでも楕円形になる場合があります。 ご了承くださいませ。 詳細表示

    • No:1996
    • 公開日時:2024/06/24 16:08
  • ヘタのないミニトマトが届いた

    ミニトマトやミディトマトなどトマト類の一部で、ヘタが取れた状態でお届けすることがあります。 これは、品種特性により取れやすい場合や流通上の品質保持のためです。 詳細表示

    • No:2144
    • 公開日時:2024/07/31 11:47
  • びわの皮に黒いススのようなもの

    希少な国産びわですが、近年「ビワキジラミ」という虫の影響により、 皮の表面で一部べた付きや黒スス状に見た目が悪くなってしまうものが発生しております。 拭き取り等対策を行っておりますが、取り切れずに見た目がよくないものがあります。 中の実には問題ありませんので、皮をむいてお召し上がりく... 詳細表示

    • No:2145
    • 公開日時:2024/07/31 11:47

596件中 51 - 60 件を表示