• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

416件中 321 - 330 件を表示

33 / 42ページ
  • 佐土原なすについて

    淡い紫色の宮崎県の在来種の長なすです。焼きなすとしては最高品種だと評価が高いです。 佐土原という名前は、江戸時代の佐土原藩から付けられたといわれます。 おすすめの食べ方はなんといっても焼きなすです。 魚焼き器でまるごと焼き、水にくぐらせて皮をむき冷たくして醤油をかけてお召し上がりくだ... 詳細表示

    • No:1805
    • 公開日時:2024/05/21 08:49
  • おかひじきの食べ方は?

    おかひじきはさっと茹でてお召し上がりください。 北海道から九州の海岸砂地に生息する野菜。海藻のひじきに似ていることから 「陸(おか)ひじき」と呼ばれるようになりました。ビタミン、ミネラルが豊富でくせのない味です。 シャキシャキとした食感を楽しむためにも、ゆですぎないようにするのがポイント。 ... 詳細表示

    • No:1792
    • 公開日時:2024/05/13 08:26
  • カビが生えている

    ご迷惑おかけし申し訳ございません。 お客様サポートセンタ-へご連絡いただくか、お問い合わせフォームよりご連絡いただきますようお願いいたします。 詳細表示

    • No:1787
    • 公開日時:2024/05/06 08:22
  • バナナの軸にカビ

    バナナの軸は水分を多く含み、傷みやすくカビが出やすい性質があります。 防カビ・防腐剤での処理をしませんので、きれいな状態でお届けできないこともございます。 できるだけカビや傷みは取り除いていますが、残っていた場合には切り落とすか洗い落としてからお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1123
    • 公開日時:2023/08/01 17:27
  • 芽キャベツの中心部の変色について

    芽キャベツの中心部が黒っぽいものや紫色のものがありますが、これはもともと含まれるアントシアン色素で お召し上がりいただけます。「芽キャベツ」はやや苦味があるので下ゆでしてから調理してください。底の部 分に十文字に切れ目を入れると中まで火がよく通ります。食べ方は、カレー、ホワイトソースやトマトソース が... 詳細表示

    • No:1330
    • 公開日時:2023/11/09 13:43
  • ほうれん草の葉先がカットされている。(切れている)

    寒さや霜のために、葉先が枯れているものやほうれん草の成分のアントシアニンにより紫色になっているものがあります。 産地で一部葉先をカットしてお届けいたします。見た目はよくありませんが寒さにあたって甘味が増しています。 どうぞご了承ください。 詳細表示

    • No:1500
    • 公開日時:2023/12/25 17:36
  • ロメインレタスの葉先が茶変している

    乾燥と寒さの影響で、葉先が一部茶色に変色しているものがございます。軽度なものはお届けします。気になるようでしたら、枯れた部分は取り除いてご利用ください。どうかご理解の程、よろしくお願いいたします。 詳細表示

    • No:1522
    • 公開日時:2023/12/28 09:56
  • 葉にんにくの食べ方を教えてほしい

    にんにく(鱗茎)が出来る前の若い葉です。 食べ方は、天ぷら、レバーなどの肉との炒め物、おひたし、酢味噌和えなどがおすすめです。 また、ゆでて水気を軽く絞り酢醤油をかけてもおいしくお召し上がりいただけます。どうぞお試しください。 詳細表示

    • No:1535
    • 公開日時:2024/01/18 17:18
  • ハナビラタケの食べ方

    白色で花びらのようにうねった形状とコリコリの食感が特徴です。しめじやえのきだけなど、ほかのきのこと同じように、ゆでたり炒めたりしてお使いいただけます。サラダや味噌汁に加えると、見た目にも食感にもアクセントになりいつもと違った1品になります。 詳細表示

    • No:1677
    • 公開日時:2024/03/08 14:13
  • 生きくらげに白い粉

    白い粉や白い綿状のものがついている場合がありますが、 きのこ自体の菌糸で、いわばきのこそのものですので、お召し上がりいただけます。 おすすめの食べ方は、さっとゆでて酢の物やサラダ。 中華炒めなど。どうぞお試しください。 詳細表示

    • No:1761
    • 公開日時:2024/04/11 15:38

416件中 321 - 330 件を表示