通常はフサ付きでお届けしているほおずきですが、雨や湿気の影響によりフサ付きのままですと実の品質が悪くなる可能性があるため、フサから外してお届けする場合があります。どうかご了承ください。 詳細表示
甘みが強く、しっとりとしてなめらかな肉質の食味の良い紫色のさつまいもです。ポリフェノールの1種であるアントシアニンを含みます。これまでの紫芋より食味・食感がよく、蒸かし芋や焼き芋にしたときの糖度も、さつまいもの中でトップクラス。蒸かし芋や焼き芋に。色を生かして、お菓子作りにも。 詳細表示
生育中の強い風雨が地面を激しく叩き、それにより生育途中、葉を巻く途中のキャベツなどは内部に粒の細かな砂・泥を巻き込んでしまいます。結球野菜は産地での水洗いができないため、そのままでお届けいたしますが、何卒ご了承ください。 詳細表示
葉に黒い斑点が出ているものがありますが、これはゴマ症とよばれる生理現象です。気温などの生育状況の影響でなるものですが、食味には影響がありません。軽微なものはお届けいたします。ご理解くださいますようお願いいたします。 詳細表示
なすの果皮にスレや傷、虫による影響で茶色いかさぶたのような傷ができることがあります。農薬を最小限におさえた栽培では、防ぐことが難しいため、軽度のものはお届けいたしますので、ご了承ください。※傷が気になるようでしたらその部分の表皮をむいてから調理してお召し上がりください。 詳細表示
かぼちゃは地面に接している部分に『がんべ』と言われるコルク状の層が形成されます。これは、接した部位が湿って弱くなることから、かぼちゃ自身がかさぶたを形成するためです。食味には問題ございませんので、お手数ですが、硬い部分を包丁でカットしてご利用ください。 詳細表示
淡い色の葉のセロリをお届けする場合があります。これは、セロリの中心部の柔らかい葉で、日が当たらなかったことによるものです。 また、寒さや霜に当たると、外葉が黄変する場合がございますが、軽微なものはお届けいたします。 寒さに当たっておいしさが増していますので、枯れている葉先部分は取り除いて、スープや煮込み料理など加... 詳細表示
おくらは風や雨の影響でスレや傷が発生すると、黒ずみが発生することがあります。これは、おくらに含まれる鉄分の影響で、空気に触れて酸化すると黒くなってしまうことがあるためです。多少のスレや傷についてはお届けさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 詳細表示
りんごの表面のベタつきは、りんご自身が作り出した物質で、ワックスではありません。熟すにつれリノール酸とオレイン酸が増え、皮に含まれる物質を溶かし油を塗ったような、ベタついた状態になります。「油上がり」と呼ばれる現象で、食べごろのサインです。安心してお召し上がりください。 詳細表示
トマトよりも高温を好むパプリカは、熱帯生まれの野菜の中でも特に低温が苦手です。急な温度変化や低温に当たった場合、水浸状の斑点やボコボコした凹みが発生する場合があります。お召し上がりに影響のないものを選別してお届けしています。もし、お召し上がりいただけない状態のものをお届けしておりましたら、お手数をお掛けして恐縮で... 詳細表示
596件中 311 - 320 件を表示