• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いQ&A

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

596件中 251 - 260 件を表示

26 / 60ページ
  • すいかを切ったら、中が黄色かったけれども大丈夫でしょうか?

    果肉が黄色い品種「美黄姫(みきひめ)」です。赤いすいかに比べると以前は人気がありませんでしたが、近年は品種改良も進みおいしい品種が増えてきました。美黄姫は糖度が高くシャリっとした食感もよいですが、皮が薄く割れやすいのと日持ちがしないのが難点です。すぐに冷蔵庫で冷やしてお早めにお召し上がりください。 詳細表示

    • No:2118
    • 公開日時:2024/07/26 15:36
  • 野菜の保存方法

    お野菜の保存、下処理方法 にてご案内しています。 詳細表示

    • No:1803
    • 公開日時:2024/05/20 17:41
  • ブラウンえのきとは

    よく見かける白いえのきだけに野生種の茶色いえのきだけを掛け合わせた品種です。 えのきだけのシャキシャキ食感に加え、野生種のもつ香りと甘みがあります。 生産者が長野県の研究機関にて分析したところ、ブラウンえのきにはしじみの約3~5倍のオルニチンが含まれているという結果が出たそうです。 詳細表示

    • No:1757
    • 公開日時:2024/04/10 17:16
  • アレッタ(菜花)の食べ方

    寒い時期には菜花らしく短めな姿、暖かくなるとスティックブロッコリーのような形状になっていきます。 苦味が少なく、甘みがあり、蕾、茎、葉まるごとおいしく食べられます。茹でる、蒸すなどして塩をつけてお召し上がりください。 また油との相性が抜群で、鶏肉と塩コショウ、ニンニクでサッと炒めても食が進みます。パス... 詳細表示

    • No:1717
    • 公開日時:2024/03/27 14:47
  • バナナの保存方法を教えて

    すぐに袋から出し、冷蔵せず風通しの良い常温の場所で保存してください。 詳細表示

    • No:1705
    • 公開日時:2024/03/18 15:39
  • きゅうりの保存方法を教えて

    キッチンペーパーを巻いて袋に入れ、ヘタを上にして立てて野菜室で保存します。 詳細表示

    • No:1701
    • 公開日時:2024/03/18 15:38
  • ブラッドオレンジの皮が汚い

    ブラッドオレンジですが、皮の表面がすすのように黒いものや、かさぶた状の傷や汚れがついているものがございますが、天候の影響や病害虫によるものです。中身に影響はありません。何卒ご理解のほどお願い申し上げます。果肉の赤い成分はアントシアニンで、ジュースにもオススメです。国産の貴重なこの時期だけの味をお楽しみください。 詳細表示

    • No:1649
    • 公開日時:2024/03/07 14:45
  • 芽キャベツのおいしい食べ方が知りたい

    芽キャベツはキャベツよりも多くのビタミンCを含みます。加熱しすぎに注意して、お料理の付け合せなどにどうぞ。①芽キャベツの根元の汚れ部分を軽く切り落とし、十文字に切り込みを入れる。②鍋に底が隠れるくらいのすこしの水を入れて熱し、芽キャベツをいれてフタをする。③焦げないようにたまに鍋をゆらして2~3分ほどしたら火を止... 詳細表示

    • No:1611
    • 公開日時:2024/02/29 12:04
    • 更新日時:2024/03/07 14:45
  • みかんの一部が柔らかく、傷んでいる

    出荷センターでの検品時に気づかなかった表面の小さな傷が配送途中の温度変化により、傷みの原因になる場合があります。検品を強化しておりますが、万が一状態の悪いものをお届けしてしまいましたらお手数ですがお客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1551
    • 公開日時:2024/02/01 12:03
    • 更新日時:2024/06/12 10:15
  • 大型山東菜の食べ方

    白菜の仲間で、大きくなる菜っ葉です。やわらかくてクセがないので、お浸しや味噌汁の実、油揚げや厚揚げとの煮浸し、鍋物などにしてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1546
    • 公開日時:2024/02/01 09:54

596件中 251 - 260 件を表示