• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

412件中 111 - 120 件を表示

12 / 42ページ
  • うすいえんどうが硬い

    うすいえんどうは、さやの中の豆を食べる野菜になります。 莢ごと食べることができるのは別の野菜で「スナップえんどう」です。 詳細表示

    • No:1722
    • 公開日時:2024/04/03 11:57
  • アレッタ(菜花)の食べ方

    寒い時期には菜花らしく短めな姿、暖かくなるとスティックブロッコリーのような形状になっていきます。 苦味が少なく、甘みがあり、蕾、茎、葉まるごとおいしく食べられます。茹でる、蒸すなどして塩をつけてお召し上がりください。 また油との相性が抜群で、鶏肉と塩コショウ、ニンニクでサッと炒めても食が進みます。パス... 詳細表示

    • No:1717
    • 公開日時:2024/03/27 14:47
  • のらぼう菜のおすすめの食べ方を知りたい

    東京都の西部に古くから伝わるアブラナ科の野菜で、菜花のようにトウ立ちしてきた部分を手で摘み取ります。 冬や春先の端境期に食べることができるのらぼう菜は、その昔、天明・天保の大飢饉に住民の命を救ったというほど、 飢饉になるような天候でも生育する生命力と栄養価を兼ね備えた野菜です。 食べ... 詳細表示

    • No:1682
    • 公開日時:2024/03/08 15:45
  • 京むらさき大根の食べ方

    歯切れがよく、紫色が綺麗な大根です。紫はアントシアニン色素で、酢やレモン汁をかけると赤く発色するので 甘酢漬けやピクルスに向きます。 大根おろしにすると淡いピンク色に。ゆでると色素が溶けだしてしまうので、蒸す・焼くがおすすめです。皮はむかなくても食べられますが、むく場合は薄く紫色を残すと鮮やかです。 詳細表示

    • No:1443
    • 公開日時:2023/11/30 16:31
  • かぶの葉が黄色い

    かぶの葉で虫害や黄変のひどいものについては、一部葉をカットしてお届けするようにしておりますが、至らず申し訳ございません。 詳細表示

    • No:1281
    • 公開日時:2023/10/09 17:29
    • 更新日時:2023/11/16 11:20
  • お米の中に茶色の塊

    金属のように硬いものでなければ、お米を精米する際に発生する微細な糠が製造ライン内で固まった糠玉(ぬかだま)であると考えられます。研ぐ前に除いていただければ問題なくお召し上がりいただけます。万一お米と一緒に炊いてしまっても、溶けてしまい体に害のあるものではありません。 詳細表示

    • No:1172
    • 公開日時:2023/09/13 13:04
  • じゃがいもの中が黒い

    栽培中の高温や、土の中の酸素や水分の不足などにより発生する生理障害です。 お召し上がりになってもお体に害があるものではございません。 ですが、食味は良くないため、取り除いてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1161
    • 公開日時:2023/09/08 17:37
  • カリフラワーが茶色い(オレンジ色)

    花蕾全体の色ということでしたら、品種の特徴になりますが、花蕾の先端など一部が変色しているのは、荷あたりによるものです。トロケなど傷んでいなければお召し上がりいただけます。 詳細表示

    • No:1045
    • 公開日時:2023/07/04 16:46
  • 葉物の黒い点は何?

    ほうれん草や小松菜などの葉物に細かい黒い点が付いている部分があります。これは生育中に、乾燥が続いたり、雨が多い天候だったときに発生する生理障害が考えられます。食味には問題ありませんが、気になるようでしたら、除去してお召し上がりください。 詳細表示

    • No:952
    • 公開日時:2023/05/08 15:58
  • 七宝早生(玉ねぎ)はとういう玉ねぎですか

    淡路島はよく締まった香りの強いよい玉ねぎができる産地として有名。 なかでも5~6月だけ出回る早生品種「七宝」は甘みがありジューシーで肉厚! 乾燥具合を調整しみずみずしさを残します。 ザクザク切ってとろけるチーズをかけ、 オーブントースターで半生に焼くのが、淡路の生産者おすすめです。 詳細表示

    • No:1784
    • 公開日時:2024/05/03 15:22

412件中 111 - 120 件を表示