• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いQ&A

『 野菜・果物について 』 内のFAQ

596件中 1 - 10 件を表示

1 / 60ページ
  • 玉ねぎの表面に黒いものがついている

    玉ねぎの皮をむいた際に黒いススの様なものがある場合がありますが、これは土着のコウジ菌などの一種で土壌や空気中に存在するものです。その様な場合がありましたら洗ってからお使いください。 玉ねぎそのものが傷んでいなければ、洗ったりふき取ったりすることでお召し上がりいただけます。 詳細表示

    • No:28
    • 公開日時:2015/02/02 20:12
    • 更新日時:2023/07/17 14:49
  • ズッキーニやきゅうりが苦い

    ズッキーニやきゅうりなどのウリ類ですが、稀に強い苦みが生じることがあります。 これは野菜自体の不調のサインとして苦味成分が多くなるためです。 品質については、厳重に検品しておりますが、見た目では判断できずお届けしてしまう場合があります。 微量であれば問題ありませんが、野菜からの不調のサインのため... 詳細表示

    • No:979
    • 公開日時:2023/06/12 15:43
    • 更新日時:2024/09/20 11:11
  • バナナの皮に赤い線がある

    バナナの皮に赤い線が出ている場合があります。 これは畑でバナナの房同士が接していた部分に水がたまり、その跡が残ったものです。 皮だけで、バナナの品質に影響はありませんので、軽微なものはお届けいたします。 詳細表示

    • No:1049
    • 公開日時:2023/07/06 16:03
    • 更新日時:2024/08/15 10:45
  • 赤いりんご(つがる・ふじなど)が青い

    天候の影響で皮の色づきが遅いことがあります。成熟具合を見極め、果肉が熟していれば、外観が青めのものやムラがあるものもお届けしております。なにとぞ、ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。 詳細表示

    • No:1110
    • 公開日時:2023/07/27 17:21
  • 小松菜やチンゲン菜の表面に白い線状のようなものが見られる

    葉の表面が白い線状のようなものが見られるのは、「字書き虫」という虫による食害です。 軽微なものはお届けしていますが、状態がひどいものがございましたらサポートセンターへご連絡ください。 詳細表示

    • No:1120
    • 公開日時:2023/07/31 17:40
  • ゴーヤの種が赤い

    ゴーヤが完熟状態の場合に、種の周りが赤くなる場合があります。 安心してお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1127
    • 公開日時:2023/08/08 15:57
  • らっきょうを漬けたら緑変

    イオウ化合物を含有する植物が酸化されると発生する現象です。 (らっきょう以外にはニンニク、玉ねぎ、大根などで同じ現象が発生します。) お召し上がりに問題はございませんが、気になるようでしたら除いてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1160
    • 公開日時:2023/09/08 17:36
  • じゃがいもの中が黒い

    栽培中の高温や、土の中の酸素や水分の不足などにより発生する生理障害です。 お召し上がりになってもお体に害があるものではございません。 ですが、食味は良くないため、取り除いてお召し上がりください。 詳細表示

    • No:1161
    • 公開日時:2023/09/08 17:37
  • 里芋に赤い筋がある

    ご心配をおかけして大変申し訳ございません。寒さや霜により、土の中での保存中に低温障害をうけた可能性がございます。食べても特に害はございませんが、硬い場合がございます。お召し上がりいただけない状態でしたら、お手数ですが、お客様サポートセンターまでご連絡ください。 詳細表示

    • No:1215
    • 公開日時:2023/09/22 12:14
  • 栗の下処理

    たっぷりの水を張ったなべに入れて火をかけ、約30 分ほどゆでてください。 ゆであがったらざるにあげてさましてください。 お届け当日にゆでていただく時間がない場合は、そのまま冷凍していただいてもとりあえずの下処理になります。 詳細表示

    • No:1223
    • 公開日時:2023/09/22 17:27

596件中 1 - 10 件を表示